更新情報

HOME > 更新情報 > イベント・催事情報

イベント・催事情報

「さくらのライトアップ 2023」開催します!(同時開催:みんなの屋台村)

「五反田ふれあい水辺広場」にて『さくらのライトアップ 2023』今年も開催。さらに、美味しいものがいっぱい『みんなの屋台村』も同時開催!

sakura light up_015.jpgのサムネール画像

「五反田ふれあい水辺広場」の桜を照らすライトアップ。今年は3月21日(祝)から4月9日(日)まで開催。
あの華やかな夜の桜をお楽しみください。


さらに、キッチンカーが日替わり出店する〜五反田ふれあいさくら横丁〜『みんなの屋台村』も4月2日(日)まで開催しています。春風に触れながら、美味しさとなごみのひと時を、ぜひどうぞ!


〜五反田ふれあいさくら横丁〜「みんなの屋台村」チラシはこちら(PDF)


「みんなの屋台村」お問い合わせ/03-5719-0800
(一社)大崎エリアマネージメント  WESTオフィス




『さくらのライトアップ 2023』開催概要

■日  時 : 2022年3月21日(祝)〜4月9日(日)
■点灯時間 : 17:00〜21:00

■会  場 : 品川区立五反田ふれあい水辺広場

■主  催 : 一般社団法人 大崎エリアマネージメント

■お問い合わせ : 03-6421-7118(一社)大崎エリアマネージメント EASTオフィス  (受付時間:平日 10:00〜17:00)

※社会情勢や天候不順などにより、期間が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。


「さくらのライトアップ 2023」チラシはこちら(PDF)




sakura light up_008.jpgのサムネール画像


※画像は過去の開催模様です。

地域交流施設アワーズにて「つながる食卓vol.11」を開催します

焙煎で変わるとびきりおいしいお茶の楽しみ方を学ぼう!

cover01.jpg

【つながる食卓とは】


「毎日がちょっと楽しくなる出逢いづくり」をテーマに、新たな食を通じた体験や生産者との出逢いを味わう、CAFE&HALL ours主催イベント!


生産者との交流やワークショップを通じて、知っているようで知らない食の魅力・作り手の思いを共有する時間をお届けします。






【イベント概要】

日 時:2023年3月12日(日)/10:15~12:15

場 所:CAFE&HALL ours

定 員15名(先着順とさせていただきます)

参加費1,500円(品川区在住、在勤の方1,300円)※税込

申込締切2023年3月9日(木)



【チケット事前お申し込み】

■Peatix(予約サイト) より事前お申し込みがいただけます。

事前チケットのご予約はこちらから



★詳細はこちらをご覧ください(PDF)



CAFE&HALL oursとは】

〈パークシティ大崎にある、「食べること。飲むこと。休むこと。会うこと。話し合うこと。そして、たのしむこと。」暮らしと仕事のリズムの中でかかせない時間をつくるためにうまれた、新しい集いをつくる街のお茶の間のカフェ。






地域交流施設アワーズにて「つながる食卓vol.10」を開催します

スパイスたっぷり、自宅でできる自分好みの"ビリヤニ"を作ろう!

cover01.jpg

【つながる食卓とは】


「毎日がちょっと楽しくなる出逢いづくり」をテーマに、新たな食を通じた体験や生産者との出逢いを味わう、CAFE&HALL ours主催イベント!


生産者との交流やワークショップを通じて、知っているようで知らない食の魅力・作り手の思いを共有する時間をお届けします。






【イベント概要】

日 時:2023年1月29日(日)/10:00~12:00

場 所:CAFE&HALL ours

定 員15

参加費1,500円(品川区在住、在勤の方1,300円)

申込締切2023年1月23日(月)



【チケット事前お申し込み】

■Peatix(予約サイト) より事前お申し込みがいただけます。

事前チケットのご予約はこちらから



★詳細はこちらをご覧ください(PDF)



CAFE&HALL oursとは】

〈パークシティ大崎にある、「食べること。飲むこと。休むこと。会うこと。話し合うこと。そして、たのしむこと。」暮らしと仕事のリズムの中でかかせない時間をつくるためにうまれた、新しい集いをつくる街のお茶の間のカフェ。






第38回 初冬の"お花いっぱい大崎"が開催されました。

雲ひとつない晴天のもと、ボランティアの皆さんの手で2000鉢ものノースポールが一斉に植えられました。

64_01.jpg

12月3日(土)、大崎のまちを花でいっぱいに、と願って行われる恒例の「お花いっぱい大崎」運動が、大崎の2ヵ所の花植えエリアに多くのボランティアの方々の力を集めて開催されました。


毎年2回にわたって行われる「お花いっぱい大崎」運動。この初夏も、大崎にお住いの方や、地元企業の方々等の参加により、大崎のまちを花と緑のある美しいまちへと開花させています。


皆様のご参加をお待ちしています! 


花の植え替え時期に合わせて初夏と冬、大崎駅東口(おなりばし公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え活動は、周辺企業の皆様や個人の方々のご協力で運営しています。


当日の作業の他にも、事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も大歓迎です!ーー お子様からご高齢の方まで、みんなの力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。


 詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。




【参加申し込み・お問い合わせ 
一般社団法人 大崎エリアマネージメント事務局/担当 : 綱嶋 
TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム
主催:大崎駅周辺まち運営協議会/しながわ夢さん橋実行委員会

2020huyu.jpg



地域の団体、企業の参加が増えています!


〈参加団体・企業の方々〉


◆大崎中学校◆犬山デザイン製作所◆大崎駅西口商店会◆(株)明電舎◆(株)バルカー◆大崎駅西口郵便局◆日鉄エンジニアリング(株)◆(株)モスフードサービス◆(株)デュアルタップ◆(株)ブレーンコア◆セガサミーグループ◆コベルコ建機(株)◆東芝テック(株)◆ダッソーシステムズ(株) 他 




hana37.jpg

今年も「目黒川ナイトクルーズ」開催します!

「冬の桜®」を眺めながら目黒川ナイトクルーズを楽しみましょう。

cover01.jpg

五反田リバーステーションより船に乗って「冬の桜®」を眺めながら川を下ります。

船に乗って眺める「目黒川みんなのイルミネーション」は、遊歩道から 眺める普段の風景とは一味違います。

大切な人を誘って普段とは違う目黒川の彩りをご堪能ください。






「目黒川ナイトクルーズ」開催概要


日  程 :2023年1月6日(金)・7日(土)

◆乗船時間 :(1)17:00〜(2)17:45(3)18:30(4)19:15(各日4便)

所要時間 1クルーズ/30分 ※乗降含む

乗船人数各便16名(1隻定員8名、2隻で運行)

乗船料金 1,000円(税込)

乗船場所 :五反田リバーステーション(品川区西五反田1-10)


●イベントの詳細はこちらをご覧ください(PDF)







12月3日(土)第38回 初冬の"お花いっぱい大崎"開催!

12月3日(土)第38回"お花いっぱい大崎"開催いたします。
どなたでも自由に参加できます。今年もみんなで花植え体験しませんか!!

flower41.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに。


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この12月もまた開催されます。今回植える花はノースポールです!


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加いただけそうな予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎へ、ぜひ皆様の応援を!




大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所の花植えエリアから、皆様のご参加をお待ちしています。

hana20221201.jpg
2022yokoku.gif
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム



2022yokoku02.jpg

「みんなの屋台村」(in目黒川みんなのイルミネーション2022)開催

「冬の桜®」の下、3年ぶりに「キッチンカー」が日替わり出店します!

Kitchen-car_03.jpg

「品川区立五反田ふれあい水辺広場」から目黒川を桜色のイルミネーションで飾る、大崎の冬の風物詩「目黒川みんなのイルミネーション2022」

その「冬の桜®」のもとに 14台ものキッチンカーが日替わり出店する『みんなの屋台村〜五反田ふれあいさくら横丁〜』を開催します!





「みんなの屋台村〜五反田ふれあいさくら横丁〜」


■期  間 : 2022年11月11日(金)〜12月25日(日)


■出店時間 : 平日17:00 〜21:00/土日12:00〜21:00


■会  場 : 品川区立五反田ふれあい水辺広場


■主催・運営: (一社)大崎エリアマネージメント 


■企画・協力 : ケータリングの功倫會


■問い合わせ : TEL.03-5719-0800 (一社) 大崎エリアマネージメント


※出店日は予告なく変更になる場合があります ※掲載以外のキッチンカーが出店する場合もあります
 




yatai_A4_out-04.jpg
yatai_A4_out-03.jpg

11/27(日)CAFE&HALL oursにて「ours GIFT market」を 開催します

大切な人に、がんばっている自分に贈り物。 食卓と日常を彩るこだわりの逸品が集まるマーケット。

「おいしいもの、かわいいもの、素敵なもの、楽しいものをたくさん 集めました。日頃の感謝の気持ちや、大切なあの人への想い、自分 へのご褒美に。自分だけの「お気に入り」をours GIFT marketで 一緒に探してみませんか。

■開催日時:2022.11.27 sun. 10:00-17:00/入場無料・出入り自由


tunagaru01.jpg




「目黒川夢まつり2022夏」 8/28(日)の開催について

8月27日(土)の当イベントにつきましては、想定以上の皆様にお越しいただき、混雑のため 予定時間より早い終了となり誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。
8月28日(日)の「目黒川夢まつり」の開催につきまして、以下の通りお知らせいたします。

●プロジェクションマッピング花火は、19:00より開始いたします。(終了は21:00です)
●なお、花火は約3分間隔で、同じ映像を繰り返す内容となっていますので、会場の混雑を 避けるため、開始時間の19:00には拘らず、時間をずらしての分散来場のご協力をお願いいたします
●「NAKEDディスタンス提灯」の貸出は、誠に申し訳ありませんが中止とさせていただきます。
●ナイトマーケットは、予定通り実施いたします。(17:00〜21:00) 
 以上、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。「NAKED FIREWORKS」は天候に関係なく実施いたします。



※新型コロナウィルス感染予防対策へのご協力のお願い37.5℃以上の発熱がある方・倦怠感など、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。なお、イベント内容・時間が予告なく変更または中止となる場合がございますので、ご了承ください。
※詳細チラシは後日、街の各所で配布いたしますのでご覧ください。
お問合せ:一般社団法人大崎エリアマネージメント EASTオフィス TEL:03-6421-7118(受付時間:平日10:00〜17:00)




yumematsuri_omote.jpg

ふれあい水辺広場にて「目黒川 夢まつり」開催いたします

「目黒川 夢まつり-NAKED FIREWORKS-」(めぐろがわ ゆめまつり ネイキッド ファイヤーワークス) 開催いたします

一般社団法人大崎エリアマネージメントは、目黒川で楽しむ夏のイベントを開催します。


クリエイティブカンパニーネイキッドが贈るデジタル花火「NAKED FIREWORKS」とキッチンカーやマルシェなどが並ぶナイトマーケットで、夏の夜を楽しく過ごしませんか?

【特典】浴衣でご来場の方には「Café&Hall ours」のドリンク券をプレゼント! 





【開催概要】

■日  時 : 2022年8月27日(土)、28日(日) 17:00〜21:00 

■会  場 : 品川区立五反田ふれあい水辺広場東京都品川区東五反田2丁目9-11 )

■実施内容 : ◯NAKED FIREWORKS / 19:00〜21:00
       ※NAKED FIREWORKSは繰り返し放映しますので、いつでもご覧いただけます。
       NAKED ディスタンス提灯® / 19:00〜21:00
       ナイトマーケット / 17:00〜21:00


■料  金 :「NAKED FIREWORKS」の鑑賞および 
「NAKED ディスタンス提灯®」の使用は無料 


■主  催 :(一社)大崎エリアマネージメント 


■企画・演出・制作 : NAKED,INC. 



【イベント詳細のはこちらのチラシをご覧ください(PDF)】




※新型コロナウィルス感染予防対策へのご協力のお願い37.5℃以上の発熱がある方・倦怠感など、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。なお、イベント内容・時間が予告なく変更または中止となる場合がございますので、ご了承ください。
※詳細チラシは後日、街の各所で配布いたしますのでご覧ください。
お問合せ:一般社団法人大崎エリアマネージメント EASTオフィス TEL:03-6421-7118(受付時間:平日10:00〜17:00)




yumematsuri_omote.jpg

CAFE&HALL oursにて「つながる食卓 」vol.8を 開催します

7月2日(土)「つながる食卓 」vol.8 "スパイスカレーを作って自分を表現しよう!"開催。

【つながる食卓とは】

「毎日がちょっと楽しくなる出逢いづくり」をテーマに、新たな食を通じた体験や生産者との出逢いを味わう、CAFE&HALL ours主催イベント!

生産者との交流やワークショップを通じて、知っているようで知らない食の魅力・作り手の想いを共有する時間をお届けします。


tunagaru01.jpg




大崎のまちを美しく!第37回「お花いっぱい大崎」開催

初夏の大崎を彩る、およそ2,000鉢もの華麗なベゴニアが、"みんなの力"のもとに植えられました!

64_01.jpg

6月4日(土)、大崎のまちを花でいっぱいに、と願って行われる恒例の「お花いっぱい大崎」運動が、大崎の2ヵ所の花植えエリアに多くのボランティアの方々の力を集めて開催されました。


毎年2回にわたって行われる「お花いっぱい大崎」運動。この初夏も、大崎にお住いの方や、地元企業の方々等の参加により、大崎のまちを花と緑のある美しいまちへと開花させています。


皆様のご参加をお待ちしています! 


花の植え替え時期に合わせて初夏と冬、大崎駅東口(おなりばし公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え活動は、周辺企業の皆様や個人の方々のご協力で運営しています。


当日の作業の他にも、事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も大歓迎です!ーー お子様からご高齢の方まで、みんなの力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。


 詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。




【参加申し込み・お問い合わせ 
一般社団法人 大崎エリアマネージメント事務局/担当 : 綱嶋 
TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム
主催:大崎駅周辺まち運営協議会/しながわ夢さん橋実行委員会

2020huyu.jpg



地元企業の方々も、多数参加しています!


〈参加企業の方々〉

◆(株)明電舎  ◆(株)バルカー  ◆大崎駅西口郵便局  ◆日鉄エンジニアリング(株) ◆(株)モスフードサービス  ◆(株)デュアルタップ  ◆(株)ブレーンコア  ◆セガサミーグループ ◆コベルコ建機(株)◆ 東芝テック(株) 他




hana37.jpg

6月4日(土)第37回"お花いっぱい大崎"開催!ぜひご参加を。

6月4日(土)、第37回"お花いっぱい大崎"開催!ーーどなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

hanaue-61b.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この6月もまた開催されます。今回植える花はベゴニアです!大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所の花植えエリアから、皆様のご参加をお待ちしています。


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加いただけそうな予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎へ、ぜひ皆様の応援を!




hana36zentaib.jpg
2seki37.gif
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム



37_p.jpg

【駅前マルシェ「大崎二十四節気祭」おおさきリユース】開催

4月22日(金)と23日(土)に「大崎駅前マルシェ」にて紙袋を集めます!

sakura light up_015.jpgのサムネール画像

1回しか使っていない紙袋が家にある人、あなたのその「もったいない」を大事にしよう。

アースデイにあたる4/22(金)と23(土)に、大崎駅前マルシェで紙袋を回収します。紙袋5枚とマルシェ50円割引券を交換します。


使ってない紙袋で、新鮮なお野菜・果物をお得に購入しましょう。


公式Facebookはこちら

公式Twitterはこちら

公式Instagramはこちら



■チラシはこちらをご覧ください






sakura light up_008.jpgのサムネール画像







「さくらのライトアップ 2022」(同時開催:みんなの屋台村)開催します!

「品川区立五反田ふれあい水辺広場」にて『さくらのライトアップ 2022』開催!今年、目黒川畔に戻ってきた光のページェントへ、ぜひ、逢いに行こう!

sakura light up_015.jpgのサムネール画像

3年振りに復活した「ふれあい水辺広場」の桜を照らすライトアップ。

あの華やかな夜の桜をお楽しみください。今年は3月22日から4月10日の期間に開催されます。


さらに、キッチンカーが日替わり出店する〜五反田ふれあいさくら横丁〜『みんなの屋台村』も同日開催!春風に触れながら、美味しさとなごみのひと時を、ぜひどうぞ!


■〜五反田ふれあいさくら横丁〜「みんなの屋台村」についてはこちら


「みんなの屋台村」お問い合わせ/03-5719-0800
(一社)大崎エリアマネージメント  WESTオフィス




『さくらのライトアップ 2022』

■日  時 : 2022年3月22日(火)〜4月10日(日)
■点灯時間 : 17:00〜21:00

■会  場 : 品川区立五反田ふれあい水辺広場

■主  催 : (一社)大崎エリアマネージメント

■お問い合わせ : 03-6421-7118 (一社)大崎エリアマネージメント  EASTオフィス 


■「さくらのライトアップ 2022」告知チラシはこちら




sakura light up_008.jpgのサムネール画像
※画像は過去の開催模様です。

目黒川ナイトクルーズが開催されました

船の上から「冬の桜®」を眺める、盛況のナイトクルーズ! 冬の夜の川面の光に溶け込む"目黒川との、ひと時"を...

st_02.jpg

はや、2022年の早春も遠くない1月29日(土)、30日(日)の両日、普段の「冬の桜®」の景色とは、また一味違った夜の目黒川畔の景観を船の上から眺める「ナイトクルーズ」が、完全予約制(有料)のもと「五反田リバーステーション」を乗船場所として開催されました。

 当日は夜の帳が降りる17:00から19:15まで、2隻の船で1日4回のクルーズを実施。冬空の下、寒さも吹き飛ばさんばかりに集まったファミリーを中心とした数多くの参加者は、両岸にきらめく「冬の桜®」を見上げながら、目黒川を下って居木橋で折り返す全45分のスペシャルクルーズを満喫していました。

 "水辺の賑わいの核"五反田リバーステーションの「これから」がさらに期待されるクルーズの出港です。

■主催:一般社団法人 大崎エリアマネージメント

■後援:品川区

■協力:NPO法人 目黒川五反田協議会




st01.jpg

「ours market 」~ 暮らし、楽しむ、腸活編~ 開催します!

CAFE&HALL oursから味わい、学び、買って楽しむ、食の体験型クラフトマーケット「ours market ~ 暮らし、楽しむ、腸活編~」開催

cover01.jpg

みなさんの「毎日がちょっと楽しくなる出逢い」を集めた体験型マーケットを開催。ours店内物販コーナー<ours corner shop>で販売している商品やours イチオシの逸品を生産者さんから直接手にとってお楽しみいただけます。

今回は"暮らし、楽しむ、腸活編"と題し、日々の食卓や、友人との小さな集まり、など、 様々な生活の場面で活躍する商品を集めました。身体にやさしい、面白い商品が勢揃い!自分のライフスタイルに合わせた商品を選んでみてください。

当日はゲストトークのお時間も設けております。気になる方のトークタイムを狙って来訪頂けますと、ここでしか味わえない贅沢なお話を聞くことができますよ。味わい、学び、買って楽しむ、ours でのひとときをお楽しみ下さい。





CAFE&HALL oursとは】

〈パークシティ大崎にある、「食べること。飲むこと。休むこと。会うこと。話し合うこと。そして、たのしむこと。」暮らしと仕事のリズムの中でかかせない時間をつくるためにうまれた、新しい集いをつくる街のお茶の間のカフェ。



【イベント概要】

日 時:2022年2月6日(日)/11:00~16:00

場 所:CAFE&HALL ours

参加費:入場無料・出入り自由

お問い合わせ:info@ourscafe.jp



【来場チケット事前お申し込み】


事前チケットのご予約はこちらから


※混雑回避のためPeatix( 予約サイト) より事前お申し込みがいただけます。 お申し込みいただいた方優先で当日ご案内させていただきます。



★出店者、詳細はこちらをご覧ください(PDF)




「目黒川ナイトクルーズ」開催!

「冬の桜®」を眺めながら目黒川ナイトクルーズを楽しみましょう。

cover01.jpg

五反田リバーステーションより船に乗って「冬の桜®」を眺めながら川を下ります。

船に乗って眺める「冬の桜®」は、遊歩道から 眺める普段の風景とは一味違います。

大切な人を誘って普段とは違う目黒川の彩りをご堪能ください。






「目黒川ナイトクルーズ」開催概要


日  程 :2022年1月29日(土)・30日(日)

◆乗船時間 :17:00〜17:4518:3019:15(各日4便)

所要時間 1クルーズ/45分 ※乗降含む

定  員各時間12名

乗船料金 1,000円

乗船場所 :五反田リバーステーション(品川区西五反田1-10)


●イベントの詳細はこちらをご覧ください(PDF)







第36回 初冬の"お花いっぱい大崎"が開催されました。

「大崎中学校」生徒さんの参加が復活。元気な花植えパワーがカムバック!

hanaue-61.jpg

雲ひとつない晴天のもと、コロナ禍で眠りについていたヤングパワーが復活!2000鉢ものノースポールが一斉に植えられていきました。


12月4日(土)、大崎のまちを花でいっぱいに、と願って行われる恒例の「お花いっぱい大崎」運動が、大崎の2カ所の花植えエリアに、大崎中学校の生徒さんをはじめとする多くのボランティアの方々の力を集めて開催されました。


とくに、これまでコロナ禍の影響で長い眠りについていた生徒さんの掛け声が青空の下に響くなど、地元の方々の力と併せた花植え復帰へのヤングパワーの熱気が、まざまざと感じられる1日ともなりました。


皆様のご参加をお待ちしています! 


花の植え替え時期に合わせて年2回、大崎駅東口(おなりばし公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え活動は、周辺企業の皆様や個人の方々のご協力で運営しています。


当日の作業の他にも、事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も大歓迎です!ーー お子様からご高齢の方まで、みんなの力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。


 詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。




【参加申し込み・お問い合わせ 
一般社団法人 大崎エリアマネージメント事務局/担当 : 綱嶋 
TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム
主催:大崎駅周辺まち運営協議会/しながわ夢さん橋実行委員会

hana36zentai.jpg



「地域企業の方々も多数参加しています!」


〈参加企業の方々〉

◆(株)明電舎 ◆(株)バルカー ◆大崎駅西口郵便局 ◆日鉄エンジニアリング (株) ◆(株)モスフードサービス ◆(株)デュアルタップ ◆(株)ブレーン コア ◆セガサミーグループ◆コベルコ建機(株) 他




12月4日(土)第36回 初冬の"お花いっぱい大崎"開催!

12月4日(土)第36回"お花いっぱい大崎"開催いたします。
どなたでも自由に参加できます。今年もみんなで花植え体験しませんか!!

flower41.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに。


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この12月もまた開催されます。今回植える花はノースポールです!


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加いただけそうな予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎へ、ぜひ皆様の応援を!




大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所の花植えエリアから、皆様のご参加をお待ちしています。

h202112001.jpg
hana202113.gif
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム



p202112.jpg

「ours market 」~ ごちそうシロップ編~ 開催します!

CAFE&HALL oursから味わい、学び、買って楽しむ、食の体験型クラフトマーケット「ours market ~ごちそうシロップ編~」開催

cover01.jpg

みなさんの「毎日がちょっと楽しくなる出逢い」を集めた体験型マーケットを開催。ours 店内物販コーナー<ours corner shop>でも販売している商品や ours イチオシの逸品を生産者さんから直接手にとってお楽しみいただけます。

今回は"ごちそうシロップ編"と題し、日々の食卓や、友人との小さな集まり、 夜のリラックスタイムなど、様々な生活の場面で活躍するシロップ(飲み物)を集めました。そのまま飲むだけでなく、他の飲み物やスイーツに加えてア レンジもご提案します。

当日はゲストトークのお時間も設けております。気になる方のお時間を狙って来訪頂けますと、ここでしか味わえない贅沢なお話 を聞くことができますよ。味わい、学び、買って楽しむ、ours でのひとときをお楽しみ下さい。




CAFE&HALL oursとは】

〈パークシティ大崎にある、「食べること。飲むこと。休むこと。会うこと。話し合うこと。そして、たのしむこと。」暮らしと仕事のリズムの中でかかせない時間をつくるためにうまれた、新しい集いをつくる街のお茶の間のカフェ。



【イベント概要】

日 時:2021年10月24日(日)/10:00~16:00

場 所:CAFE&HALL ours

参加費:入場無料・出入り自由

お問い合わせ:info@ourscafe.jp



【来場チケット事前お申し込み】

事前チケットのご予約はこちらから

※混雑回避のためPeatix( 予約サイト) より事前お申し込みがいただけます。 お申し込みいただいた方優先で当日ご案内させていただきます。



★出展者等、詳細はこちらをご覧ください(PDF)




「第34回 しながわ夢さん橋2021」開催いたします!

「人と、まちと、地域の企業etc.がひとつになる2日間。10月9日(土)・10日(日)「しながわ夢さん橋」が今年もやってきます!

今年度も、感染症への対策などから規模を縮小しての「新しいかたち」での開催となります。また、飲食物の出店はございません。ご飲食は近隣の商業施設をご利用ください。


◆詳しいご案内は【しながわ夢さん橋2021 公式サイト】をご覧ください!


poster2018.jpg

CAFE&HALL oursにて「つながる食卓 」vol.5を 開催します

「つながる食卓 」vol.5 ノンカフェインティーで始める、自分を整える習慣

【つながる食卓とは】

「毎日がちょっと楽しくなる出逢いづくり」をテーマに、新たな食を通じた体験や生産者との出逢いを味わう、CAFE&HALL ours主催イベント!

生産者との交流やワークショップを通じて、知っているようで知らない食の魅力・作り手の思いを共有する時間をお届けします。


tunagaru01.jpg




【大崎のまちの取り組み】「居木神社例大祭」をライブ配信します!

"大崎の鎮守"居木神社による例大祭(大崎祭)のオンラインライブ配信を行います。

cover01.jpg

居木神社例大祭(大崎祭)は地域の伝統行事であり、古くから連綿と続く、夏の風物詩でもあり、近隣住民をはじめ多くの人々、子どもたちにとりまして夏休みの楽しみの一つです。


いつもなら、七月の納涼祭(盆踊り大会)では、地域町会の方々が境内に露店を出して賑わい花火大会も行われます。

そして八月の例大祭では、御神輿を担いだり、山車を引いたり、境内の舞殿ではさまざまな催し物が行われます。

 

しかしながら、昨年と今年は、コロナ禍の影響から行事のほとんどが中止となってしまいました。

みんなで集まることは出来なくなってしまいましたが、地域の皆様にライブで花火やお囃子(はやし)の音、お祭りの雰囲気を感じていただき、伝統文化を少しでも繋げていこうと映像で届ける企画をしました。 


是非ご家庭でお子様とご視聴くださいますようお願いします。 



【ライブ配信概要 


・配信内容:例祭(大祭式)の配信

・日  時:8月21日(土)/ 11:00〜11:30頃 


[YouTubeライブ]

https://youtube.com/channel/UCwxG2jtil11WEqEwu1K8nEQ




・配信内容:打ち上げ花火・仕掛け花火の配信

・日  時:8月22日(日) /19:00〜19:30頃 


[YouTubeライブ

https://youtu.be/wKChm6Ta-D8



花火については、一般の方をなるべく境内に入れないようにして実施します。居木會会員が警備しますが、世話人の中から2〜3名警備のお手伝いをしていただる方がいれば有り難く存じます。よろしくお願いします。)





「第34回しながわ夢さん橋2021」今年も2日間開催!

今年もやります!"新しいかたち"の夢さん橋。2日間にわたって開催!

cover01.jpg

コロナ禍対策に全力を尽くしながら、昨年同様"新しいかたち"での「夢さん橋」。
"いつも通りの楽しい開催"を行ってまいります。ぜひご期待ください!

(今年度も飲食物の出店はむずかしい状況です。その際のご飲食は近隣の商業施設をご利用ください。) 



【イベント概要 


日 時:2021年10月9日(土)・10日(日)/10:00~16:00

場 所:大崎駅周辺


※当日はマスクの着用、手指のアルコール消毒にご協力ください。

※熱がある方、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。



【詳細情報は下記をご確認ください 


test_10b.gif

CAFE&HALL oursにて「ours market 」vol.1 開催します

CAFE&HALL oursから味わい、学び、買って楽しむ、食の体験型クラフトマーケット「ours market ~日々のお料理にひとあじ~」開催

cover01.jpg

記念すべき第1回目は「調味料」がテーマです。日々の暮らしを楽しくする「ひとあじ」との出逢いがきっと見つかるはず!


当日は実際に、生産者さんが店頭販売を行ってくださいます。日々のお料理に少量使うだけで、いつもと違う気分を味わえる調味料。生産者さんのこだわりや、想いに触れるなかで、商品の魅力を存分に味わって頂けると嬉しいです。

「ours market」での出逢いが日々の暮らしををちょっぴり楽しくしてくれるかもしれません。どなたでもお気軽にご参加くださいませ!


当日は、出店者さんの商品が試食できちゃう、限定プレート『ひとあじプレート』も販売予定です!

サラダには〈shonan soy studio〉さんのスパイスパウダー、2種類のバケットには、〈グランジャポン〉さんのオリーブパテと、〈たしざん〉さんの肉味噌をトッピング。oursで使用している有機お野菜や、調味料との組み合わせをお楽しみ下さい♪

限定プレートのチケットを7/26~発売しております!

当日は混雑が予想されますので、お早めのご予約をオススメ致します!




CAFE&HALL oursとは】

〈パークシティ大崎にある、「食べること。飲むこと。休むこと。会うこと。話し合うこと。そして、たのしむこと。」暮らしと仕事のリズムの中でかかせない時間をつくるためにうまれた、新しい集いをつくる街のお茶の間のカフェ。


【イベント概要】

日 時:2021年7月31日/11:00~16:00

場 所:CAFE&HALL ours店内

参加費:無料

定 員:同時に入場いただく方を5名ずつとさせて頂きます。(混み具合によってはお待ちいただく可能性がございますのでご了承ください。)


【参加方法】

こちらで無料チケットのご予約をお願い致します。(Peatix)

・店舗まで来たらこちらのpeatixチケットをご提示ください。

・お名前とご住所などの個人情報の記入をお願い致します。(コロナ感染症対策のため)

・ご自由に店内をご覧ください。


※当日はマスクの着用、手指のアルコール消毒にご協力ください。

※熱がある方、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。




大崎のまちを美しく!第35回「お花いっぱい大崎」開催

この6月も、元気な力が結集!2,000鉢のベゴニアが植えられました!

64_01.jpg

6月5日(土)、大崎のまちを花でいっぱいに、と願って行われる恒例の「お花いっぱい大崎」運動が、大崎の2ヵ所の花植えエリアに多くのボランティアの方々を集めて開催されました。


毎年2回、"みんなの力"を集めて行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」運動。この初夏も、大崎にお住いの方や、地元企業の方々等の参加による花植え作業が、一斉に行われました。


皆様のご参加をお待ちしています! 


花の植え替え時期に合わせて年2回、大崎駅東口(おなりばし公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え活動は、周辺企業の皆様や個人の方々のご協力で運営しています。


当日の作業の他にも、事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も大歓迎です!ーー お子様からご高齢の方まで、みんなの力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。


 詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。




【参加申し込み・お問い合わせ 
一般社団法人 大崎エリアマネージメント事務局/担当 : 綱嶋 
TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム
主催:大崎駅周辺まち運営協議会/しながわ夢さん橋実行委員会

2020huyu.jpg



「地域企業の方々も多数参加しています!」


〈参加企業の方々〉

◆(株)明電舎 ◆(株)バルカー ◆住友不動産(株) ◆大崎駅西口郵便局 ◆日鉄エンジニアリング(株) ◆(株)モスフードサービス ◆みずほ銀行 大崎支店 ◆東芝テック(株) ◆(株)デュアルタップ  ◆(株)ブレーンコア ◆ 他




2020huyu.jpg

6月5日(土)第35回"お花いっぱい大崎"開催!

6月5日(土)、第35回"お花いっぱい大崎"開催!ーーどなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

hana_202131.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この6月もまた開催されます。今回植える花はベゴニアです!ーー大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所の花植えエリアから、皆様のご参加をお待ちしています。


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加いただけそうな予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎へ、ぜひ皆様の応援を!




2021.jpg
2021b.jpg
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム



35p.jpg

「お花いっぱい大崎」へ、広がる"花ケア"の輪!

大崎のまちを、みんなの力で美しく!ーー「お花いっぱい大崎」のケア活動へ、セガサミービジネスサポート(株)の有志約10名がニューエントリー!!

jinjya.jpg

私たちが暮らすこのまちを、花と緑の潤いでいっぱいに。ーー去る3月30日、すでにお馴染みとなった「お花いっぱい大崎」活動での花壇のケアや清掃活動に、地元企業のセガサミーグループの特例子会社、セガサミービジネスサポート(株)の社員の方々が自主参加!


朝一番から、花壇の雑草抜きや周辺清掃を行い花の姿をより一層美しく引き立ててくれました。


さらに今後も、定期的なケア活動への参加が見込まれ、頼もしい"花の助っ人"の登場に、大きな期待が集まっています。




皆様のご参加をお待ちしています。


花の植え替え時期に合わせて、大崎駅東口(御成橋公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え運動、当日の作業の他にも、事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も大歓迎です!


地元企業の方々をはじめ、お子様からご高齢の方まで、みんなで力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。詳しくは大崎エリアマネージメント事務局までお問い合わせを。




sega_03.jpg

"HAPPY HOLIDAYS サンタクルーズ"が開催されました

五反田リバーステーションからレインボーブリッジへの"ご近所クルーズ"。 年の瀬にゆったり目黒川を楽しむ「サンタクルーズ」出船!

st_02.jpg

2020年も残すところわずかな、年の瀬の12月。冬の目黒川を温めてくれそうな有料クルーズイベント"HAPPY HOLIDAYS サンタクルーズ"が、12月19日(土)・20日(日)の両日、新設成った五反田リバーステーションにて開催されました。


当日はレインボーブリッジへの"ご近所ツアー"のほか、大崎橋広場では、写真に収めた河畔の景色でクリスマスカードをつくるワークショップも開催。クルーズを盛り上げるお笑い芸人も加えて、ほんの少し日常から離れて一息つく、充足の2日間ともなりました。


これからの"目黒川物語"がさらに楽しみな、夢クルーズの発進です。


■主催:(一社)大崎エリアマネージメント

■後援:品川区




st01.jpg

"HAPPY HOLIDAYS"「サンタクルーズ」に乗船してみませんか?

ほんの少し日常から離れて、ほっと一息ご近所クルーズ。

event_2012.jpg

すご腕船長と陽気な乗組員の小舟に乗って"五反田リバーステーション"から"レインボーブリッジ"を眺めに出かけよう。

 のんびりと波に揺られながら...気ままに、写真をバチリ! 

お気に入りの風景を切り取って、大切な誰かに、小さな幸せのお裾分け。  





【"サンタクルーズ"開催概要】

■開催日時:2020年12月19日(土)・20日(日) 
■開催場所:大崎橋広場
■乗船時間:(各日、2回) (1)10:30〜12:30/(2)13:30〜15:30
■乗船料金:¥1,000 ※事前予約制(申込方法はPDFをご覧ください。) 
■主  催:(一社)大崎エリアマネージメント 
 ■後  援:品川区 
■お問い合わせ:03-6421-7118 


※天候等の状況によりイベント内容が変更または中止になる場合がございます。ご了承ください。




大崎のまちを美しく!第34回「お花いっぱい大崎」開催

この冬も、雨の中、元気な力が結集!2,000鉢のノースポールが植えられました。

201205-Hanaue16.jpg

12月5日(土)、大崎のまちを花でいっぱいに、と願って行われる恒例の「お花いっぱい大崎」運動が、小雨降る大崎の2ヵ所の花植えエリアに多くのボランティアの方々を集めて開催されました。


 奇しくも昨年の冬の開催と同様、当日はあいにくの雨模様。これにもかかわらず、"大崎のまちを美しく"と願う参加者の方々の熱意が、やがて花開く2,000鉢のノースポールに込められ、雨にも負けず培われてきた"花植え魂"の開花を見るようでした。


皆様のご参加をお待ちしています! 


花の植え替え時期に合わせて年2回、大崎駅東口(おなりばし公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え活動は、周辺企業の皆様や個人の方々のご協力で運営しています。


当日の作業の他に事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も含めて、広く参加者を募集中です! お子様からご高齢の方まで、みんなの力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。 詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。


【参加申し込み・お問い合わせ 
一般社団法人 大崎エリアマネージメント事務局/担当 : 綱嶋 
TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム
主催:大崎駅周辺まち運営協議会/しながわ夢さん橋実行委員会



地域企業の方々も多数参加しています!


〈参加企業の方々〉


◆(株)明電舎 ◆日鉄エンジニアリング(株) ◆(株)モスフードサービス ◆みずほ銀行 大崎支店 ◆大崎駅西口郵便局 ◆住友不動産(株)◆東芝テック(株)◆(株)デュアルタップ ◆(株)ブレーンコア ◆他(※12月5日当日参加以外の方々も含みます)


2020huyu.jpg


12月5日(土) 第34回"お花いっぱい大崎"開催

12月5日(土)、第34回"お花いっぱい大崎"開催!ーーどなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

hana_31.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この12月もまた開催されます。今回植える花は、2,000鉢のノースポール!ーー大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所で花植えにご参加いただけます。


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加いただけそうな予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って、皆様の参加をお待ちしています!




haha2018huyu.jpg
haha2018huyu.jpg
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム



hanap.jpg

第33回「しながわ夢さん橋2020」開催終了!【開催レポート】

特別な秋に、"新しい形の夢さん橋"開催!

YUME2020-Fair_05.jpg

いつもとは違うコロナ禍の2020年秋、形を変えた"ニュー夢さん橋"が大崎のまちにソフトランディング!ーー折しも台風14号接近と重なり取りやめとなった初日を含め、コンパクトな2日間開催(10/10〜11日/土・日)。しかも、ステージイベントや飲食販売なしの異例づくめの「しながわ夢さん橋」第33回開催となりました。


 それでも雨上がりの2日目は、多くの人々が人気の青空バザールや、元気な掛け声が広がる小学生サッカー大会、さらに「ノンストップ山手線 夢さん橋号」etc.へと詰めかけ、たとえ規模はスリムでも、楽しさはリッチないつもと同じ"夢さん橋のひと時"を、充分満喫してくれたようでした。





【お知らせ】


開催から2週間が経過し、新型コロナウィルス感染の疑いのある方や体調不良者発生の報告はありませんでした。 


尚、ノンストップ山手線夢さん橋号にご乗車された方の個人情報は念のため保管を続け11月上旬を目途に適正に破棄致します。 


これからも「新しい日常」と呼ばれる中で次年度以降も皆様により楽しんで頂ける形 での開催を模索してまいります。 


[2020/10/26]

 しながわ夢さん橋実行委員会  実行委員長 綱嶋 信一




houkoku2020b.jpgのサムネール画像




【イベント当日の雰囲気はこちらから!

 

■10/10(土)の「夢さん橋特別展」の模様です


■10/11(日)の大崎駅南改札前の模様です


「しながわ夢さん橋」10日(土)中止のお知らせ(11日は開催予定)

今年の「しながわ夢さん橋」は台風14号の影響により10日(土)の開催を中止する事となりました。

尚、O美術館にて実施予定の「夢さん橋特別展」は通常通り開催予定です。


11日(日)については開催予定でございますが、天候の状況次第で中止、縮小をする可能性がございます。


最新の情報はホームページにて掲載いたします。


■しながわ夢さん橋2020公式ホームページはこちら



「第33回 しながわ夢さん橋2020」のポスターが完成しました!


10月10日〜11日に開催予定の「第33回 しながわ夢さん橋2020」は感染症への対策などから規模を大幅に縮小しての「新しいかたち」での開催となります。また、今年度の開催では飲食物の出店はございません。ご飲食は近隣の商業施設をご利用ください。


尚、こちらの内容は予告なく変更・中止となる場合がございますので、予めご了承下さい。




poster_a3_img_big.jpg

「第33回 しながわ夢さん橋2020」についてのお知らせ

「第33回 しながわ夢さん橋2020」は、催し内容の変更を含め、開催に向けた各種調整を行なっています。

10月10日(土)、11日(日)に開催予定の「第33回しながわ夢さん橋2020」は、コロナ禍対策を考慮し、開催に向けて各種調整を行なっています。尚、開催規模は大幅に縮小する可能性が高く、場合によっては予告なしに中止になる可能性もありますのでご了承ください


また、ノンストップ山手線「夢さん橋号」について今年度の一般の方向け参加募集は行ないません。



■しながわ夢さん橋2020公式ホームページはこちら



クラウドファンディングで大崎にて「ヤングマルシェ」開催へ

全国の若手農家にチャレンジをクラウドファンディングで大崎にて「ヤングマルシェ」開催へ!

大崎エリアマネージメントが支援・協力しています「大崎二十四節季祭」を主催している「椋本設計」がクラウドファンディング「ヤングマルシェ:U66.8」を開始しました。 当プロジェクトの詳しい内容は下記をご覧ください。 

★プロジェクト内容はこちら

★動画でのご説明はこちら




y06.jpg

「お花いっぱい大崎」実施のお知らせ

毎年恒例の花植えを実施する事となりました

通常、皆様に広く参加を募るところではありますが、感染症の対策の為、今回はボランティア参加は募りません。 少人数のボランティアスタッフのみで大幅に規模を縮小、分散し、十分に状況を留意の上で実施致します。 


新型コロナ感染症が終息しましたなら、改めて、広く皆様のご参加、ご協力を募りたいと願っております。


今後とも宜しくご支援の程お願い致します。


ohana2020.png


第九回 国際声優コンテスト「声優魂」中止のお知らせ

第九回 国際声優コンテスト『声優魂』中止のお知らせ

新型コロナウイルスの影響により第九回 国際声優コンテスト『声優魂』〈主催:(一社)国際声優育成協会〉が中止となりました。

詳細は下記「声優魂」公式ホームページをご覧ください。


■『声優魂』公式ホームページ




ビルの谷間のたくあん祭り、盛況開催!

ビルの谷間から「たくあん」の反撃!

taku.jpg

全国各地のたくあんが大崎駅前に集結!!恒例となった"ビルの谷間のたくあん祭り"、今年も"お新香パワー"が逆襲です!


去る2月14日(金)、15日(土)の2日間、大崎駅南改札前広場に多くの"たくあん好きビジター"を集めて、「ビルの谷間のたくあん祭り」が開催されました。


すでに今年で3回目。好評に応えて恒例開催となった当イベント、全国各地から集まった「たくあん」を囲んで"たくあん尽くし"の2日間を存分に愉しむという、"たくあん好き"垂涎(?)の一大イベントとなっています。


当日は、100円で楽しむ「たくあん食べ放題」の他、バレンタイン企画の「たくあんいけばな」、さらに、たくあんと餃子のコラボなど、意欲的な内容がずっしり。とくにメインイベントとなる「夢たくあんグランプリ」では、全国からエントリーのたくあんブランドの中から、日本酒、ワイン、ごはんなど様々な食べ物を通して一番相性のいいたくあんのグランプリ味を投票で選ぶという"真摯なプログラム"を実施しています。(※今年のグランプリは、山形県・大根 紅花漬に決定)


伝統の「たくあん」の再評価で、これからの日本を盛り上げよう、という"熱血企画"の当イベント。"お新香の逆襲"と銘打った主催者側の"力強い進撃"が、これからも大いに期待される恒例行事となりました。




tak1.jpg

令和初の"冬のコミシェル"開催!

多数のメディアが紹介。令和の暮れを熱くして"冬のコミシェル"大盛況開催!

comi002.jpg

毎年、夏冬の2回、お台場「コミックマーケット」(通称コミケ)開催日に合わせて開かれる"コミケ戦士のためのシェルター(休憩場所)"。情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げておもてなしする、この「大崎コミックシェルター」、令和初の冬の開催が、去る12月28日から31日にかけての4日間、大崎駅南改札前会場と「ゲートシティ大崎」会場の2ヵ所を中心に盛大に実施されました。


当日は、イベントの取り組みとその内容が事前にYahoo!ニュース他多数のメディアでも取り上げられるなど"コミシェル人気"の高まりを反映してか来場者は推定約3万人にも達するほどの盛況ぶり。 


「駅前前線基地」での大人気「おしるこプレゼント」や「駅前コタツ休憩所」など、暖かなおもてなしの他、「ゲートシティ大崎」でのステージイベント(声優陣と大崎一番太郎etc.による生アテレコショー)や、「ウェルカムビジョン」を使ったゲーム実況、さらに"メインイベント"ともなる「同人誌即売会」では、「夢さん橋」(東西自由通路)上や「ゲートシティ大崎」会場にブック・マルシェがズラリ並び、ジャパンカルチャーを支える"コミケ戦士"への熱い応援を展開していました。


今後、さらにその注目度の高まりが予想される令和の"コミシェル"。この冬の開催は、しばし大崎のまちを熱くしてくれたようです。




comi003.jpg

12月28日(土)より令和の冬の大崎コミックシェルター開催!

来たる12/28(土)29(日)30(月)31(火)の4日間、大崎駅前で『大崎コミックシェルター2019冬』開催!

この冬も、お台場コミケ戦士へ熱いおもてなし!ーー大崎の"コミシェル"で暖まろう!!


siruko.jpg

毎年2回、お台場の国際展示場では数十万人が集結する日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が開催されます。


「大崎コミックシェルター」は、このコミケ会場への始発・中継駅ともなる大崎駅周りを休憩場所(シェルター)として開放し、"コミケ戦士"の若者達へ情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げた「おもてなし」を提供する、今注目のビッグ催事です。


今年の冬の開催は、南口「前線基地」での同人誌即売会やお汁粉&コタツのおもてなしプレゼント、さらにゲートシティ大崎B1Fアトリウムでの"本の陣"や、一番太郎&山口勝平さんの"生アテレコ劇場"にもご注目。またまた大型ビジョンを使った「ゲーム実況コーナー」や、話題沸騰の人気声優による大崎駅構内放送など盛りだくさん。また、駅周辺各店によるお得な「コミ割」もますます充実です!


この冬も、ホットハートいっぱいの"大崎コミシェル"で、暖まっていきませんか。





komi01.jpg
nakamen2019w.jpg



★『大崎コミックシェルター2018冬』の詳しい情報は下記の公式ホームページor公式ツイッターをご覧ください。

comisyel_link.jpg

五反田リバーステーションがオープンしました

"五反田水辺が結ぶプロジェクト"五反田リバーステーションがオープンしました

river_01.jpg
目黒川の五反田地区にかねてから建設が進められてきた"水辺の賑わいの核"「五反田リバーステーション」が、12月14日(土)、五反田船着場の完成に伴いオープンとなりました。 船着場は観光船の発着のほか災害時にも機能を発揮、賑わいと防災の両面からの働きに大きな期待が寄せられています。

オープン記念イベントが盛大に!

オープン当日は、関係者による式典やイベントが大崎橋広場や五反田ふれあい水辺広場など各所で開催。とくに地元のファミリーを中心とした多くのビジターも青空のもとに参集、各広場でのアトラクションを楽しみながらリバーステーションへの関心を深めていました。 

■イベント主催:(一社)大崎エリアマネージメント 



gor.jpg

五反田リバーステーションOPEN

12月14日(土)、目黒川の五反田大崎地区に、水辺の賑わいの核「五反田リバーステーション」がオープン!!

当日は、オープン記念の式典・イベントも盛大に----クリスマス・サンタグリーディング&目黒川クルーズetc.も楽しみです!


event_1912.jpg
12月14日(土)、目黒川の五反田大崎地区に、水辺の"賑わいの核"「五反田リバーステーション」がオープン!!  

 オープン当日は、「大崎橋公園」でのオープニング式典や目黒川クルーズ、「五反田ふれあい水辺広場」での"あわてんぼうサンタのクリスマスパーティ"等々、お楽しみイベントを開催!----ハートウォーミングな目黒川畔へ、ぜひご来臨ください。




【"あわてんぼうサンタのChristmas Party!"開催概要】

■開催日時:2019年12月14日(土)11:00〜16:00 
■開催場所:五反田ふれあい水辺広場 (東京都品川区東五反田2-9)
■主  催:(一社)大崎エリアマネージメント 
■後  援:品川区 
■お問い合わせ:03-6421-7118 


※天候等の状況によりイベント内容が変更または中止になる場合がございます。ご了承ください。




第14回バレーボール「大崎杯」開催!

12/1(日)、第14回品川区小中連携バレーボール大会「大崎杯」開催、熱き冬の戦いへ!

bb03.jpg「令和」初の開催となった、14回目の「大崎杯」。すでに、子供の成長に向けた恒例のジュニア・スポーツイベントとして、しっかり地域に根をおろした感のある当大会。品川区立大崎中学校バレーボール部のサポートによる小、中学校連携スポーツ大会としてのユニークさも併せて、毎年"冬を熱くする季節行事"として多くの地元応援者に支持される人気イベント(大崎駅周辺まち運営協議会主催)として成長しています。 

開催当日は、都内、周辺各地域のジュニアクラブ全17チームが品川区立総合体育館に参集、冬のコートを熱くする白熱の戦いが繰り広げられました。結果は、接戦の末、併催の「ロングサーブコンテスト」でも優勝した「東金町ビーバーズ」(葛飾区)が決勝トーナメント優勝を、また、「原クラブ」(横浜市瀬谷区)が準優勝の栄冠に輝いたほか、参加チーム全員も、熱のこもった真剣プレーで会場を沸かせていました。 

チーム紹介のレジメに、元気、礼儀、思いやり、協力、等々のモットーを記した真摯なジュニアチームの子供たち。今後の成長が楽しみな、また、地域一丸で応援しがいのあるバレーボール大会として、これからもますます目が離せない"熱い一日"を提供してくれました。




bb04.jpg

11月8日「冬の桜®」点灯開始!

美しき音(演奏)の彩りを添えて、「目黒川みんなのイルミネーション2019」点灯!

ilumi201905.jpg大崎・五反田のまちを彩る冬の風物詩「目黒川みんなのイルミネーション」が11月8日(金)、点灯を開始しました。

「五反田ふれあい水辺広場」で行われた当日の点灯式では、点灯を待ち望む多くの人々が参集。注目の点灯イベントでは、音とともに楽しむ"目黒川イルミ"と題して、美しいクラシックサウンドをフィーチャーしたコンサートをはじめ、地元の学校や、邦楽・太鼓演奏者による華やかなステージショーを開催。"見て、歩いて楽しむイルミネーション"に「音」を加えて、感動のゴールデンタイムとなりました。

また当日は、(一社)大崎エリアマネージメント主催の"五反田ふれあいさくら横丁〜みんなの屋台村"と称した魅力のキッチンカー出店も併催。広場の賑わいへ、さらにグルメな華を添えていました。

100%自家発電による地産地消の電力で咲く"LEDライトの桜の並木道"へ、今年もぜひ足を運んでみませんか。



ilumi201906.jpg


ilumi201903.jpg

12月7日(土)、第32回"お花いっぱい大崎"開催

12月7日(土)、第32回"お花いっぱい大崎"開催!ーーどなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

hana_025.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この12月もまた開催されます。今回植える花は、2,200鉢のノースポール!ーー大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所で花植えにご参加いただけます。


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加いただけそうな予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って、皆様の参加をお待ちしています!




haha2018huyu.jpg
hana2019.jpg

【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム

「みんなの屋台村」(in目黒川みんなのイルミネーション2019)開催

今年も「冬の桜®」の下、キッチンカーが日替わり出店します!

Kitchen-car_03.jpg

今年で10回目の開催となる「目黒川みんなのイルミ2019」。品川区立五反田ふれあい水辺広場 に100%自家発電により咲く「冬の桜®」の下、 14台ものキッチンカーが日替わり出店する『みんなの屋台村〜五反田ふれあいさくら横丁〜』も同時開催します!







「みんなの屋台村〜五反田ふれあいさくら横丁〜」


■期  間 : 2019年11月8日(金)〜12月25日(水)

■出店時間 : 12:00 〜20:00(※月曜日のみ16:00〜20:00 ※売り切れ次第終了 ※雨天中止)

■会  場 : 品川区立五反田ふれあい水辺広場

■主催・運営: (一社)大崎エリアマネージメント 

■企画・協力 : ケータリングの功倫會

■問い合わせ : TEL.03-5719-0800 ((一社) 大崎エリアマネージメント)

※出店日は予告なく変更になる場合があります ※掲載以外のキッチンカーが出店する場合もあります 




yatai_a4_out.jpg
yatai_a4_out02.jpg

11月8日(金)に今年も目黒川で「冬の桜®」が開花します!

2019年11月8日(金)〜2020年1月5日(日)「目黒川みんなのイルミネーション2019」点灯!

11月8日(金)16:00~18:00には、五反田ふれあい水辺広場にて、イルミネーション点灯イベント「冬の桜®ブルームコンサート」開催!   


sakura01.jpg

今年で10回目、恒例、大崎の冬の風物詩「目黒川みんなのイルミネーション」が期待の点灯開始!ーーまた点灯開始当日の11月8日(金)16:00からは、音とともに楽しむ"目黒川イルミ"「冬の桜®ブルームコンサート」も開催です! 


100%自家発電による地産地消の電力で咲く「冬の桜®」。LEDライトの桜の並木道は、目黒川に優しく映えて、このまちへの愛着と誇りを一層感じさせてくれそうです。 まちも人も、桜の光の下でつながっていく、そんな心の風物詩を、しばしご堪能ください。







【「目黒川みんなのイルミネーション2018」概要】


■会  場:品川区立五反田ふれあい水辺広場  (東京都品川区東五反田2-9) 及び目黒川沿道 


■点灯期間:2019年11月8日(金)〜2020年1月5日(日)


■点灯時間:17:00〜22:00 


「目黒川みんなのイルミネーション2019 」公式ホームページはこちら





【点灯イベント「「冬の桜®ブルームコンサート」概要】


■会  場:品川区立五反田ふれあい水辺広場  (東京都品川区東五反田2-9)


■ 時  間:16:00〜18:00


■ 入  場  料:無料 


音とともに楽しむ"目黒川イルミ"

目黒川みんなのイルミネーション2019のスタートに伴い、見て、歩いて楽しんで頂けるイルミネーションに「音」をプラス。冬に咲き光るイルミネーションを楽しむひと時を、一層盛り上げます。


詳細はこちらをご覧ください(PDF)




2019megurogawa.jpg

「しながわ夢さん橋2019」台風19号で縮小開催

台風の影響下にも多くの人々を集めて、"強いぞ!夢さん橋"

fair74.jpg

「令和」初の秋を彩るビッグイベントとして、多くの期待を集めた「しながわ夢さん橋2019」。残念ながら台風19号の到来と重なって、初日の10月12日(土)、13日(日)の両日は開催中止に。――しかし、その後、台風の勢いが収まった14日(祝)には、「キッズステージ」の中止や「青空バザール」の規模縮小などのハンディにもかかわらず、多くの"夢さん橋ファン"が参集、不死鳥のような「しながわ夢さん橋」の強みを見せつけた開催となりました。 


 なにごともなかったように「青空バザール」に詰めかけた沢山の人々。「ノンストップ山手線」を愉しむ元気なファミリー達も、ごく普通に、大崎のまちに根づいた"季節の必須行事"を満喫している様子でした。


(PS)この度の台風19号により被害に遭われた皆様には、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。




yumeafter01.jpg

【「しながわ夢さん橋2019」開催縮小のお知らせ】

10/12(土)〜10/14(祝)に開催予定でした「しながわ夢さん橋2019」は台風19号の影響により、予定されていました10/12(土)、10/13(日)両日の開催が中止となりました。また、10/14(祝)は、以下の通り大幅な縮小規模にての開催となります。尚、10/12(土)〜14(祝)、O美術館にて開催の"しながわ夢さん橋特別展"は予定通り実施いたします。あらかじめご了承下さい。


※14日(祝)に予定されていた各プログラムの今後 


●「キッズステージ」→中止

●「青空バザール」→大崎駅南改札口前のみで実施 

●「小学生サッカー大会」→中止見込み

★「ノンストップ山手線"夢さん橋号"」→実施予定



令和初の大崎コミックシェルター"夏の陣"開催

爽快!"コミシェル台風"今年も大盛況!!

01.jpg

炎暑の8月をしばし爽快にする、大崎の大人気レアイベント"夏のコミシェル"。令和初の開催となる今年の夏は8月9日(金)から4日間に及ぶロングラン開催。もうすっかり有名になった同人誌即売会や、駅前前線基地での"クールなもてなし"に加え、サンリオ参加によるスペシャルステージ、おなじみ人気キャラと声優仲間による生アテレコショー等々、内容盛り沢山!ーーツイッターでの大反響も手伝って、大崎の新たなムーブメントとして定着しそうな勢いです。


もちろん今年の暮れには、"冬の陣"も続けて開催。大崎発、年2回の"コミシェル台風"にご期待ください。




comi.jpg

8月9日(金)より4日間、夏の大崎コミックシェルター開催!

8/9(金)・10(土)・11(日)・12(祝)の4日間、大崎駅前で『大崎コミックシェルター2019夏』開催!

「令和」初のコミックシェルター、夏の開催!ーー今年は人気沸騰に応えて"全4日間のロングラン開催"に!!


KOMIKE2018-03.jpg

毎年2回、お台場の国際展示場では数十万人が集結する日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が開催されます。


「大崎コミックシェルター」は、このコミケ会場への始発・中継駅ともなる大崎駅周りを休憩場所(シェルター)として開放し、"コミケ戦士"の若者達へ情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げた「おもてなし」を提供する、今注目のビッグ催事です。


今年の夏の開催は、南改札前「前線基地」での同人誌即売会や冷たいドリンク&冷やしおしぼりのおもてなしプレゼント、さらにゲートシティ大崎B1Fアトリウムでの"本の陣"や、一番太郎&山口勝平さんの"生アテレコ劇場"&サンリオの参加によるステージショーにもご注目!ーー加えて駅前大型ビジョンを使った「ゲーム実況ブース」や、話題沸騰の人気声優による大崎駅構内放送など盛りだくさん。また、駅周辺各店によるお得な「コミ割」もますます充実です!


すでに人気急上昇、大賑わいの勢いを見せる"OSAKIコミシェル"ーーこの夏は、評判に応えてフル4日間のロングラン開催です!ぜひ、ご来場を。




KOMIKE2018-23.jpg
KOMIKE2018-43.jpg



★『大崎コミックシェルター2019夏』の詳しい情報は下記の公式ホームページor公式ツイッターをご覧ください。

comisyel_link.jpg

麗かに「大崎さくらまつり2019」開催

青空の下"和みのひととき"も満開に。ーー恒例「さくらまつり」麗かに開催!


sakura2019-1702.jpg

去る4月6日(土)、約2週間にわたって持ちこたえてくれた桜の花と天候に感謝を込めつつ、今年も西口おまつり広場にて恒例の「大崎さくらまつり2019」が開催されました。


この日は、悪天候にみまわれ早めの閉会となった昨年の開催とはうって変わった絶好の春日和。


地元のお店やボランティアの皆さんによる屋台や風船アートのサービスをはじめ、沖縄民謡の演奏や、人気者の大崎一番太郎やスパンキーの登場など、賑わいの華々も"百花繚乱"。


しばし大崎の春をゆったりと愉しむ、豊かな和みのひと時となりました。




 

0101.jpg


4月6日(土)「大崎さくらまつり2019」開催します

4/6[土] 西口センタープラザで『大崎さくらまつり2019』が開催されます!

ようこそ!花咲き・夢さき・大崎へーー 恒例となった春の"さくらまつり"が今年も西口センタープラザ(おまつり広場)で開催されます。(10:00~15:00 ※雨天中止)


美味しい屋台やバンド演奏、ミニステージ、バルーンアート等もお楽しみ! 

お馴染み、大崎一番太郎や、ノン子、スパンキーもやってきます!!


"見て、食べて、少しはしゃいで"、ぜひ"大崎の春"を楽しんでください!


sakura003.jpg




poster2019_A1_out.jpg

「さくらのライトアップ 2019」開催します!

「品川区立五反田ふれあい水辺広場」にて『さくらのライトアップ 2019』開催! "さくらの街" 大崎・五反田へ夜の桜を見に行こう!

sakura light up_015.jpgのサムネール画像

毎年恒例となった、「ふれあい水辺広場」の桜を照らすライトアップ。 昼間とは違った華やかさがある夜の桜も お楽しみください。今年は3月20日から4月14日の期間に開催されます。


さらに今年はキッチンカーが日替わり出店する『みんなの屋台村〜五反田ふれあいさくら横丁〜』も同日開催しますのでお楽しみください!


■「みんなの屋台村〜五反田ふれあいさくら横丁〜」についてはこちら





■日  時 : 2019年3月20日(水)〜4月14日(日)

■点灯時間 : 17:00 〜21:00 

■会  場 : 品川区立五反田ふれあい水辺広場

■主  催 : (一社)大崎エリアマネージメント

■後  援 : 品川区




sakura light up_008.jpgのサムネール画像
sakura light up_018.jpgsakura light up_040.jpg


"2018冬のコミシェル"盛大開催!

盆・暮れの2回、大崎に賑わいを呼ぶ恒例人気イベント「大崎コミックシェルター」。昨年末の3日間も、大盛況に!

c201802.jpg

毎年、夏冬の各3日間、お台場「コミックマーケット」(通称コミケ)開催日に合わせて開かれる"コミケ戦士のためのシェルター(休憩場所)"。情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げておもてなしする、この「大崎コミックシェルター」の冬の開催が、去る12月29日から3日間、大崎駅前「前線基地」と「ゲートシティ大崎」会場の2ヵ所を中心に盛大に実施されました。 


当日は、大人気「おしるこプレゼント」や「駅前コタツ休憩所」など、暖かなおもてなしの他、「大崎ウェルカムビジョン」でのゲーム実況コーナーなど、レアーな新プログラムにも注目がーー。とくに、"メインイベント"ともなる「同人誌即売会」は、夢さん橋(東西自由通路)上にブック・マルシェがズラリ並び、SNSで評判を知った"コミケ戦士"やビジターが大挙して詰めかける大盛況ぶり。「ゲートシティ大崎」アトリウム会場での「本の陣」やステージショー、さらに駅周辺のコミ割クーポン店でのおもてなしも含めて、大崎にまたひとつ、"サスティナブルな賑わい"を呼ぶ台風の目ともなりそうな、"熱い冬のコミシェル"開催となりました。




c201803.jpg




12月29日(土)より冬の大崎コミックシェルター開催!

来たる12/29(金)・30(日)・31(月)の3日間、大崎駅前で『大崎コミックシェルター2018冬』開催!

この冬も、お台場コミケ戦士へ熱いおもてなし!ーー大崎の"コミシェル"で暖まろう!!


毎年2回、お台場の国際展示場では数十万人が集結する日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が開催されます。


「大崎コミックシェルター」は、このコミケ会場への始発・中継駅ともなる大崎駅周りを休憩場所(シェルター)として開放し、"コミケ戦士"の若者達へ情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げた「おもてなし」を提供する、今注目のビッグ催事です。


今年の冬の開催は、南口「前線基地」での同人誌即売会やお汁粉&コタツのおもてなしプレゼント、さらにゲートシティ大崎B1Fアトリウムでの"本の陣"や、一番太郎&山口勝平さんの"生アテレコ劇場"&レアーなステージショーにもご注目。プラス、大型ビジョンを使った「ゲーム実況コーナー」や、話題沸騰の人気声優による大崎駅構内放送など盛りだくさん。また、駅周辺各店によるお得な「コミ割」もますます充実です!


この冬も、ホットハートいっぱいの"大崎コミシェル"で、暖まっていきませんか。




komi01.jpg
siruko.jpg
★『大崎コミックシェルター2018冬』の詳しい情報は下記の公式ホームページor公式ツイッターをご覧ください。

comisyel_link.jpg

盛況!冬の桜®ウィンターコンサート

冬空に響く、ホットハート・サウンド。桜の光の煌きに乗せて...

12/15(土) 、五反田ふれあい水辺広場にて、音とともに楽しむ"目黒川イルミ"ーー冬の桜®ウインターコンサートが開催されました。


大崎・五反田のまちを彩る冬の夜の風物詩、「目黒川みんなのイルミネーション2018」の光の輝きへ、憩いと安らぎの「音」をプラス。見て、聴いて、寛ぐ、光と音のコラボレーションが、冬の川風渡る目黒川畔に展開されました。


 当日は、「和」の楽器をポップにアレンジしたミュージシャンたちの注目のステージに、何度もアンコールが掛かるなど、大盛況。ーー冬の宵の寒風をも吹き飛ばす、熱気いっぱいのコンサートとなりました。


 冬の桜®の煌きの中に響く、心温まるサウンドのハーモニー。これからも、大崎・五反田エリアの人々から多くの期待を集めそうです。




winter_megurogawa2018.jpg




大崎のまちを美しく!第30回「お花いっぱい大崎」開催

12月の青空の下、2,200鉢の『ノースポール』が一斉に!ーー30回目の「お花いっぱい大崎」開催!

12月1日(土)、大崎のまちを美しくする恒例行事、「お花いっぱい大崎」活動開催。30回目を迎えたこの冬も、元気な力が結集。大崎のまちが暖かなノースポールの緑に包まれました。


HANA181201-23.jpg

大崎のまちを花でいっぱいに、と願って毎年2回行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」活動(主催:大崎駅周辺まち運営協議会・しながわ夢さん橋実行委員会)。 すでに30回目となった今回の開催は、大崎中学校をはじめ、地元のご家族や、企業、団体の方々の積極的な参加や賛同も加わり、冬の青空の下に熱のこもった花植え活動の開催となりました。


花の植え替え時期に合わせて年2回、大崎駅東口(おなりばし公園)エリアと西口(ひふみ公園)エリアで手分けして行われるこの花植え活動、さらに、当日の作業の他に事前の手入れや日常のケアなどにサポートいただく方々も募集中です!

お子様からご高齢の方まで、みんなの力を合わせて私たちの大崎を"一年中美しいまち"にしませんか。




皆様のご参加をお待ちしています! 


この活動は周辺企業の皆様のご協力で運営しています。新たにご賛同頂ける企業、個人の方々の参加を随時募っています。詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。


【参加申し込み・お問い合わせ 
(一社)大崎エリアマネージメント事務局  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム




hana_30.jpg



第13回「大崎杯」バレー躍動!

12/2(日)、第13回大崎杯バレーボール大会開催。ジュニアチーム白熱の戦いに、大いなる期待が...

osakicup01.jpg
すでに恒例となった品川区立総合体育館での大崎杯バレーボール大会。(大崎駅周辺まち運営協議会主催)13回目を迎えた今年も、これまでにも増して"心技"充実の白熱大会となりました。
 
子供達の大いなる活躍と地域活性化に向けた取り組みの一環として、品川区バレーボール連盟ほか、多くの人々に支えられ続けてきた当大会。コートでは、東京都大会で常に上位成績に輝く品川区立大崎中学校のボランティア・サポートのも
と、力をつけたジュニアクラブ16チームが大熱戦。 

接戦の末「東金町ビーバーズ」(優勝)と「銀河SCシリウス」(準優勝)が決勝トーナメントを制したほか、参加チーム全員も熱のこもった真摯なプレーで会場を沸かせていました。

 将来の子どもたちの成長と、これに向けた地域一丸での応援が、さらに期待される"希望のバレーボール大会"。大崎のさらなる発展への思いもコートに込められた大会となりました。



BB01.jpg

伝統の「大崎寄席」が復活!第三回「大崎演芸会」

大崎に、楽しい、新しい、がどんどん育ってます!ーー第三回「大崎演芸会」〈11/17(土)開催〉が大盛況!

osaki-yose03.jpg大崎に、"本格古典芸能"(?)の高座が出現か、と期待させる「大崎演芸会」。これまで「しながわ夢さん橋」イベントでの開催など、伝統の名物催事として人気を集めてきた、あの「大崎寄席」が待望の復活、早くも3回目となりました!

おなじみ、大崎一番太郎の声の主、声優の山口勝平さん、その師匠でもある立川志ら乃さんを中心に復活した「大崎演芸会」。

ここに、大崎での多くのイベントに大活躍の中谷一博さん、林りんこさん、天野ユウさんが初出演。前回はエキシビジョン参加だった大崎一番太郎も生アテ落語に初挑戦。見事、演目「狸の札」をやりきり拍手喝采!大崎のこの先がますます楽しみな伝統催事の復活です。

次回は来年5月頃の開催を予定しております。どなたもぜひご期待を。

主催:大崎駅西口商店街
◆共催:品川法人会大崎支部
◆協力:大崎キャラクター振興協会



yosephoto.jpg

冬の桜®ウィンターコンサート開催

12/15(土)、音とともに楽しむ"目黒川イルミ"----「冬の桜®ウィンターコンサート」が開催されます!

concert_01.jpg大崎・五反田のまちを彩る冬の夜の風物詩、「目黒川みんなのイルミネーション2018」の光の輝きへ、憩いと安らぎの「音」をプラス。見て、聴いて、寛ぐ光と音のコラボレーションをしばしお楽しみください。

当日の"音の提供者"は、「Panda Trio」をはじめ、「金管三重奏 Pine Tree Field produced by 松野凌祐」や「AUN J CLASSIC ORCHESTRA & SAKURA J SOUNDS」と、注目のアーティストが勢ぞろい。目黒川畔の冬の宵に、あたたかな光と音のひとときをどうぞ。




◆開催日時:2018年12月15日(土)16:00〜17:30

◆開催場所:五反田ふれあい水辺広場 (東京都品川区東五反田2-9)

主  催:品川区 
          目黒川みんなのイルミネーション実行委員会 
        ※雨天時には開催を中止する場合がございます。予めご了承ください。
           ※当日は記録撮影が入りますので、会場にお越しになる方またはその保護者の方
          は、予めご了承ください。 

お問い合わせ:03-5330-7675 
       (目黒川みんなのイルミネーション実行委員会事務局)





みんなでまちに花を植えましょう!

12月1日(土)、第30回"お花いっぱい大崎"開催!ーーどなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

hana_025.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この12月もまた開催されます。今回植える花は、2,200鉢のノースポール!ーー大崎駅西口側「ひふみ公園」、東口側の「御成橋公園」、計2ヵ所で花植えにご参加いただけます。


また、当日の花植え作業の他にも事前の準備(手入れ)作業や、花植え後の日常的な手入れのお手伝いをいただくこともできます。(※ご都合の良い日時で構いません。参加予定日をご一報下さい。)


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って、皆様の参加をお待ちしています!





haha2018huyu.jpg
hana2018huyub.jpg


【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム

11月9日「冬の桜®」点灯開始!

小雨に煙る「冬の桜®」が、より彩りを増して----「目黒川みんなのイルミネーション2018」点灯!

illumi-Lighting-19.jpg大崎・五反田のまちを彩る冬の風物詩「目黒川みんなのイルミネーション」が11月9日(金)点灯を開始しました。

当日の点灯式では、生憎の小雨にも拘らず、点灯を待ち望む多くの人々が「五反田ふれあい水辺広場」に参集。注目の点灯イベントでは、しながわ観光大使「シナモロール」の登場による恒例のパフォーマンスや「小箱づくり」など、目黒川畔を包む肌寒さを吹き払う、熱気いっぱいのひと時となりました。

100%自家発電による地産地消の電力で咲く、LEDライトの桜の並木道。ーー今年の冬の桜®は、宵の小雨に濡れてなお美しく、地元の人々の心を捉えていました。



huyuno2018.jpg

大崎のまちを挙げて、一斉にハロウィン!

10/27(土)・28(日)大崎駅前各街区で"ハッピー・ハロウィン"開催!

H01.jpg

趣向を凝らしたイベントが一斉に!!ーー大崎のまちを挙げて盛り上がったハロウィン・ホリデー

もうすっかり日本の季節行事として定着したと言えそうな「ハロウィン」。ここ大崎のまちでも、各街区(再開発ビル)ごとに趣向を凝らした様々なイベント&ディスプレイを実施。"大崎でハロウィン"を合言葉に、まちが一つになって盛り上がった、そんな"ハッピー感満載"のハロウィン・ホリデーとなりました。


大崎周辺のご家族が大集合!ーーお子様の成長を記念するファミリー・イベントへ...


西はThinkPark Plazaでのパレードから、東はゲートシティ大崎&大崎ニューシティでのプログラムイベントまで、東西の各ビル・プラザに集まったママ達で大盛況のハロウィン。そちこちでお子様の"ハロウィンな晴れ姿"をスマホでパチリ。ハッピーな笑顔がまちに絶えないファミリー・イベントとして、すでに定着した感のある"大崎ハロウィン"でした




H02.jpg

11/9(金)今年も目黒川に「冬の桜®」が開花!

2018年11月9日(金)〜2019年1月6日(日)「目黒川みんなのイルミネーション2018」点灯!

11月9日(金)15:00~18:00には、五反田ふれあい水辺広場にて、イルミネーション点灯イベント「冬の桜®イルミネーションフェスタ」開催!   


sakura01.jpg

今年で9回目、恒例、大崎の冬の風物詩「目黒川みんなのイルミネーション」が期待の点灯開始!ーーまた11月9日(金)の15:00からは、楽しみな催しがぎっしりの点灯イベントも開催です!


100%自家発電による地産地消の電力で咲く「冬の桜®」。LEDライトの桜の並木道は、目黒川に優しく映えて、このまちへの愛着と誇りを一層感じさせてくれそうです。

まちも人も、桜の光の下でつながっていく、そんな心の風物詩を、しばしご堪能ください。








【「目黒川みんなのイルミネーション2018」概要】


■会  場:品川区立五反田ふれあい水辺広場  (東京都品川区東五反田2-9) 及び目黒川沿道 


■点灯期間:2018年11月9日(金)〜2019年1月6日(日)


■点灯時間:17:00〜22:00 (11月9日(金)のみ17:30点灯)


■入  場  料:無料 


「目黒川みんなのイルミネーション2018 」公式ホームページはこちら




【点灯イベント「冬の桜®イルミネーションフェスタ」概要】


■会  場:品川区立五反田ふれあい水辺広場  (東京都品川区東五反田2-9)


■ 時  間:15:00〜18:00


■ 入  場  料:無料 



『点灯イベント プログラム』


"しながわ観光大使「シナモロール」もやってくる"

(パフォーマンス  フォトセッション&小箱づくり)


シナモロールの小箱づくり/シナモロール パフォーマンス&フォトセッション/キッチンカー/目黒川みんなのイルミネーション 点灯カウントダウン(17:30〜)

info_event05.jpg


詳細のご案内PDFはこちらをご覧ください




2018megurogawa.jpg

大盛況!「しながわ夢さん橋2018」

開催30回を越えて、ますますの盛況ぶり!――「夢さん橋」が、賑わいの秋を連れてきた!!

yume-10.jpg

毎回、"夢さん橋が始まらないと秋が来ない"とでも言われそうな盛況ぶりを見せるビッグ・オクトーバー・イベント。「しながわ夢さん橋2018」が、今年も、天候に恵まれた大崎駅周辺に多くの人々を集めて開催されました。


 開催30回を越え、そのブランディング効果も手伝ってか、夢さん橋(東西自由通路)上は目をみはる程の賑わいぶり。 


とくに青空バザールからキッズ&夢さん橋ステージへと辿る"ゴールデンアプローチ"は、まさに人と人、人とまちとのつながりを実感させるホットゾーンに。―― さらに、ThinkPark Arenaでのご当地キャラやファミリー参加型のスポーツ&サッカー大会、昨年の開催からレギュラー化した西口公園ファミリーゾーンでの"親子ふれあい"の催しも含めて、"みんなで盛り上げ&盛り上がる"手づくりのビッグイベントの力を膚で感じる3日間となりました。




yume_oam04.jpg

「しながわ水辺の観光フェスタ」注目開催!

10/6(土)、五反田ふれあい水辺広場にファミリー集結ーー「しながわ水辺の観光フェスタin五反田」が初の注目開催

Fes-03.JPGのサムネール画像

水辺資源の利用促進と活性化、さらに都市型観光資源開発をテーマに、品川区内エリアで一斉に開催する「しながわ水辺の観光フェスタ」。その五反田版(in五反田)の催しが、10月6日(土)五反田ふれあい水辺広場にて開催されました。


 品川区の各地域ごとに趣向を凝らした開催内容の中で、ここ水辺広場では、目黒川畔でポニーと遊んだり、クルーズを楽しんだりと、ご家族でのんびり過ごす秋の一日。


"水辺のおもてなし"に集まった親子連れの笑顔が目黒川に映えて、今後の展開が注目される開催となりました。




ogtm.jpg

盛況!ビルの谷間のたくあん祭り

全国のたくあんが集結!"お新香の逆襲"に向けた「たくあんシンポジウム」も同時開催!!

「たくあん漬け」「お新香」の"発酵食品文化"発信を大崎から。"こだわり提言"のパネルディスカッションにも、熱気が。 


t05.jpg

当サイトにて既にご紹介した"ビルの谷間のたくあん祭り"が、去る9月28日、大崎駅南改札前(駅前マルシェ)とゲートシティ大崎ホールの2ヵ所で、「食」の愛好家たちの注目を集めて盛大に開催されました。


 当日は、特に、全国から集まった「ご当地たくあん」の試食会と併せて、日本独自の発酵食品文化への再評価に向けたシンポジウムも開催。パネルディスカッションでは、郷土史とたくあん、農業を通じた地域活性化など、多様な分野に精通したパネリストが参加。提言者となる綱嶋信一氏の進行のもとに、熱気のこもったディスカッションが繰り広げられました。 


「沢庵和尚」由来のたくあん発祥地、品川大崎から、"お新香の逆襲"をキーワードとした食の再発見ムーブメントへ、今後の期待が膨らむ「たくあん祭り」です。 




t07.jpg

"ビルの谷間のたくあん祭り〜お新香の逆襲〜"開催!

大都会品川区に隠れた伝統、「たくあん」を満喫!
"ビルの谷間のたくあん祭り〜お新香の逆襲〜"開催!

たくあん発祥地、しながわに日本全国のたくあんが集結! 


2018年9月28日(金)「ビルの谷間のたくあん祭 〜お新香の逆襲〜」が開催されます。たくあんを考案したといわれる沢庵和尚。この沢庵和尚が創建したお寺「東海寺」が、実は品川区北品川にあります。 


たくあん発祥の地 品川にこの秋、全国からたくあんが大集結。秋田の「いぶりがっこ」、三重の「伊勢たくあん」、徳島「阿波たくあん」、鹿児島「鹿児島たくあん」など日本各地のたくあん漬けやお新香たちが集まります。


会場では日本最古の幻のビールを復刻した「品川懸ビール」もご用意。

たくあんをつまみに、仕事帰りに一杯、いかがでしょうか。


【日時】9月28日(金)11:00〜19:00

【場所】大崎駅南改札前




同時開催!たくあんシンポジウム


講演、パネルディスカッションを通して、たくあんと和食文化を学んでみませんか。「たくあん漬け」や「お新香」、世界で注目を集める和食文化について、歴史を学び、今後の展望を語りあいます。


【日時】9月28日(金)13:00〜16:00 

【場所】ゲートシティ大崎ホール




2a3e497e62c1503a9abef7629522e13a.jpg

今年で20回目の「パワードリームミュージックフェスタ」開催!

【「しながわ夢さん橋2018」プレイベント】
"子供達の夢の力"『パワードリームミュージックフェスタ」今年も9/29(土)・30(日)開催!

9月29日(土)30日(日)、ゲートシティ大崎・ゲートシティホールにて「パワードリームミュージックフェスタ 2018」が開催されます。


「しながわ夢さん橋」プレイベントとして、今年20回目となる品川発のバンドコンテスト。 小学生から高校生までが参加し、9月29日(土)13:00からは小学生部門、翌9月30日(日) 13:00からは中高生部門が行われます。


パワーと夢があふれるバンド演奏をお楽しみください。


【観覧無料・入退場自由


power_photo.jpg


■9月29日(土):小学生の部/午後1時から 

■10月30日(日):中学生・高校生の部/午後1時から  

■場所:ゲートシティ大崎/ゲートシティホール

■主催:大崎西口商店会/大崎周辺まち運営協議会

■後援:品川区・ゲートシティ大崎 他

■運営:パワードリームミュージックフェスタ実行委員会




power_poster2018.jpg

「しながわ夢さん橋」が今年もやってきます!

「人と、まちと、地域の企業etc.がひとつに解ける3日間。大崎のまちを彩る"秋の一大叙事詩"「しながわ夢さん橋」が今年もやってきます!

10月6日(土)・7日(日)・8日(祝)の3日間、盛大に開催!


地元の人々はもちろん、地域のお店や企業、地方の生産者の方々がつながり、盛り上げてきた伝統の「夢さん橋」。昨年の開催で30回目を越えたこの秋は、多くの人々のサポートパワーでさらに充実。皆様のご期待に応えた豊かな"つながり"のおもてなしを揃えてお待ちしています。


◆詳しいご案内は【しながわ夢さん橋2018 公式サイト】をご覧ください!




poster2018.jpg

夏の大崎コミックシェルター、大盛況開催!

この熱気が涼しかった!ーー8/10(金)から3日間、爽快"コミシェルの夏"到来!!

KOMIKE2018-22.jpg

 8月の炎暑を吹き飛ばす"爽快イベント・夏のコミシェル"。大崎駅南改札口前広場を「前線基地」に駅周辺のお店や施設を巻き込んで吹く"コミシェル旋風"へ、今年も多くの大崎ビジターが大喝采!!ーー


定評の同人誌即売会や、話題の"キャラ吹き替え駅構内放送"、さらにゲートシティ大崎・アトリウムでの生アテレコショーなど、盛りだくさんのコンテンツに、昨年同様ツイッターにも大反響が。ーー


大崎駅周辺の新名物行事として定着した"コミシェル"。これからもその成長ぶりが大いに期待されるところです。


comi2018sm.jpg

「目黒川夜市」が復活開催!!

8/3(金)〜4(土)、五反田ふれあい水辺広場にて、涼やかに「目黒川夜市2018」が開催されました

YOICHI2018_0804-39.jpg

 "目黒川を渡る宵の風に吹かれて、しばし都会のサマータイムを楽しみましょう"と8月3日(金)、4日(土)の2日間、五反田ふれあい水辺広場にて「目黒川夜市」が2年ぶりの開催となりました。 


 当日は、35度を超える昼間の猛暑も柔らぐ目黒川のほとりで、夏の涼を求めて集まった多くの人々にアーティストが奏でる涼しげなサマーサウンドや、キッチンカー・グルメ、さらにファンシーグッズが並ぶクラフトマーケットなど、涼やかなおもてなしがしばし和みのひと時を提供していました。 


 新しい夏の夜の風物詩ともなった「目黒川夜市」の復活。それは、"人に優しい大崎へ"、さらに"楽しく、きれいな目黒川の復活"につながる新たな序奏とも言えそうです。 


yoichi2018.jpg

大崎電気工業(株)ハンドボールチームが"トッププレーをお披露目"

8/4(土)、品川区立総合体育館にて、大崎電気工業(株)所属の国内トップクラス・ハンドボールチーム「OSAKI OSOL」によるスペシャルイベント開催!

OSAKI OSOL-002.jpg

東京オリンピック、パラリンピック大会で行われるハンドボール競技が、すぐ身近で見られるスペシャルイベントとして、去る8/4(土)、国内トップクラスチーム「OSAKI OSOL」によるデモンストレーションが行われました。 


当日は、大迫力のプレーと併せて、ハンドボールをより身近なスポーツとして親しんでもらおうと、講習会やエキシビションマッチ、握手会なども実施。 とくに、大崎駅周辺まち運営協議会メンバー、大崎電気工業(株)率いる日本トップクラスチーム「OSAKI OSOL」の間近で見る実力ぶりは、ギャラリー一同を圧倒!ーー2020年東京オリ・パラへの期待が否が応でも高まるスポーツイベントとなりました。 


【OSAKI OSOL】

 1960年の創部以来、全日本社会人選手権大会18回、国民体育大会22回、日本選手権14回、日本リーグで5回の優勝を飾るなど、数多くの実績を挙げた、日本ハンドボール界を牽引するトップクラスチーム。 





品川区立総合体育館が東京2020大会「ハンドボール」公式練習場に


品川区立総合体育館(東五反田2-11-2)の一部エリアが平成30年 8月1日(水)、「ハンドボール」の公式練習会場として使用されることが決定しました。


公式練習会場とは、国際競技団体、国際オリンピック委員会の承認を経て正式に決定され、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会時において、選手村の開村から競技終了までの期間に出場選手が練習のために使用する会場を指します。

なお、「ハンドボール」の競技スケジュールは、平成32年(2020年)7月25日(土)〜8月9日(日)、国立代々木競技場で行われる予定です。

また、(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の利用期間となるため、会場の整備から撤去までの期間(同年7月上旬〜8月中旬)は、同体育館(1階・地下2階)の一般利用が一部制限されます。(品川区広報プレスリリースより)



osol.jpg■「OSAKI OSOL」の大迫力プレーに会場は大熱気

8月10日(金)より大崎コミックシェルター開催!

来たる8/10(金)・11(土/祝)・12(日)の3日間、大崎駅前で『大崎コミックシェルター2018夏』開催!

comiphoto.jpg

"サブカル"な若者大集合ーー今年も"コミケ文化"を大崎駅前エリアからサポート!


毎年2回、お台場の国際展示場では数十万人が集結する日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が開催されます。


大崎コミックシェルターは、このコミケ会場への始発・中継駅ともなる大崎駅周りを休憩場所(シェルター)として開放し、"コミケ戦士"の若者達へ情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げた「おもてなし」を提供する、今注目のビッグ催事です。


毎年、夏冬2回の恒例行事として定着した"ジャパン・サブカルチャーの解放区"大崎コミックシェルター。今年の夏の開催は、南口「駅前基地」での同人誌即売会やドリンク&おしぼりプレゼント、さらにゲートシティ大崎B1Fアトリウムでの"本の陣"や、一番太郎&山口勝平さんの"生アテレコ劇場"にもご注目。プラス、今や話題沸騰、人気声優による大崎駅構内放送など盛りだくさん。

また、駅周辺各店によるお得な「コミ割」も充実です!


この夏も、"大崎コミシェル"から目が離せません、ね。




comiwari_01-2.jpg
doujin.jpg
★『大崎コミックシェルター2018夏』の詳しい情報は下記の公式ホームページor公式ツイッターをご覧ください。

comisyel_link.jpg

「目黒川夜市2018」参加アーティスト決定!!

8月3日(金)・4日(土) 「目黒川夜市2018」 ミュージックライブステージアーティスト決定!!

stage.jpg

●印刷用プログラムはこちら(PDF)




matome2018.jpg

7/28(土)、品川区民まつり2018開催

模擬店や音楽、ダンスetc,お楽しみプログラムが勢ぞろい!

7月28日(土)11:00〜15:00、五反田ふれあい水辺広場で「品川区民まつり2018」開催!!


kumin.jpg

品川区内各地域で一斉開催する恒例の夏祭り「品川区民まつり」が、7/28(土)開催!ーー今年も各地域ごとに趣向を凝らした内容で、品川区の人々をおもてなしします。 


ここ大崎・五反田エリアでは「五反田ふれあい水辺広場」にて11:00〜15:00開催予定。


かき氷や焼きそば、から揚げなど、定番の模擬店グルメの他、目黒川クルージングなど注目プログラムもスタンバイ。さらに日野学園吹奏楽部のバンド演奏や、Jスマイルのダンス披露など、お楽しみプログラムが盛り沢山!ーー


今年の夏は、身近な地元のお祭りで、出会いとふれあいのひと時をどうぞ!! 





■主  催:品川区民まつり大崎第一地区実行委員会 

■お問い合わせ:大崎第一地域センター(03-3491-2000)


●詳しくは品川区民まつり「五反田ふれあい水辺広場」チラシ(PDF)をご覧ください!



「目黒川夜市」復活開催!

8月3日(金)・4日(土) 五反田ふれあい水辺広場にて、「目黒川夜市2018」涼やかに開催!!

2015、2016年の好評開催に続き「目黒川夜市」が2年ぶりに復活!

夏の宵は、水辺広場で和みましょう。


20160730_yoichi_048.jpg

目黒川を渡る宵の風に吹かれて、しばし都会のサマータイムを楽しみましょう。五反田ふれあい水辺広場に音楽とグルメetc.が集結。


 楽しみなキッチンカーをはじめクラフトマーケットや屋台、さらに涼しげなサマーサウンドを聴かせてくれるアーティスト達もやってきます!


新しい夏の夜の物語を、みんなで体験しませんか。


(ミュージックライブステージは18:00〜20:00予定)







イベント概要


■時  間 : 16:00〜21:00

■主  催 : 一般社団法人 大崎エリアマネージメント

■お問い合わせ : 03-6421-7118(大崎エリアマネージメント EASTオフィス)


※天候等の状況によっては中止、またイベント内容が予告なく変更となる場合がございます、ご了承ください。




matome2018.jpg

みんなでまちに花を植えましょう!

6月2日(土)、第29回"お花いっぱい大崎"開催!ーー申し込み不要、どなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

HANA-UE-030_170603.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに! 


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この6月もまた開催されます。今年植える花は、アフリカホウセンカとベコニアを合計3,000鉢の予定! 


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー水やりや花がら摘みなど、当日の花植えのほか日常のケアにご協力いただける方や、活動にご賛同いただける方の参加もお待ちしています。


 通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って...





◆お花いっぱい大崎運動とは◆ 


毎年初夏と冬の年2回、大崎駅東西両エリアで開催。いつも通る歩道の脇に花が咲き、ここに暮らす人、訪れる人の目と心を和ませてくれる、そんな"一年中優しいまち・大崎"へと願って始まった花植え運動。花の植え替え期に合わせて年2回、東口と西口で一斉に、約300人もの参加ボランティアの方々の力で植え付けしています。


hana201806.jpg
hanakokuchi201806C.jpg


【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム

待望"大崎の寄席"復活開催!

待ち望まれた大崎寄席復活!ーー5月19日(土)「第2回大崎演芸会」として本格再デビュー!!

かつて「しながわ夢さん橋」の名物出し物として人気を博した伝説の「大崎寄席」が、多くの期待に応えてリニューアル復活!ーー昨年の第1回開催に続き、この初夏一番の"大注目レジェンドプログラム"としてカムバックデビューします!


出演者も山口 勝平さん等、人気声優陣に加え、立川 志ら乃、立川 談吉の噺家陣が勢揃い。"楽しい、美味しい、新しい"がどんどん育つ大崎駅周辺エリア垂涎のレア・イベントとして、ぜひご期待ください。


【開催メモ】

◆日 時:5月19日(土)14:00〜

◆場 所:観音寺会館

◆木戸銭:2,000円(事前購入)/当日2,500円

◆チケット購入窓口:パスコニュー大崎店(4/19より)


●詳しくはTwitterをチェック!(https://twitter.com/osakino1)




osaki_engei01.jpg

大崎さくらまつり2018開催

桜の名残りを惜しみつつ、今年も恒例「さくらまつり」開催


sakura2018_01.jpg

去る4月7日(土)、おしなべて早かった今年の桜の開花を顧みつつも、恒例に沿い開催された「大崎さくらまつり2018」。


"花より団子"の言葉どおり、地元のお店やボランティアの皆さんによる"美味しい&楽しい"屋台や、沖縄民謡の演奏など、しばし桜の名残りの中での憩いのひと時を、集まった人々みんなでエンジョイしていました。


その後、折しも強風の天候となり、定刻より早めの閉会となったものの、「おまつり広場」でのしばしの出会いを明日につなげる、そんな"大崎の春"のひと時となりました。









SAKURA-Fes2018-033.jpg

4月7日(土)「おおさき さくらまつり2018」開催

4/7[土] 西口センタープラザで『大崎さくらまつり2018』が開催されます!

ようこそ!花咲き・夢さき・大崎へ-- 恒例となった春の"さくらまつり"が今年も西口センタープラザ(おまつり広場)で開催されます。(10:00~15:00 ※雨天中止)


美味しい屋台やバンド演奏、バルーンアートのプレゼント(先着順)等もお楽しみ! お馴染み、大崎一番太郎や、ノン子、スパンキーもやってきます!!


"見て、食べて、少しはしゃいで"、ぜひ"大崎の春"を楽しんでください!


sakura003.jpg




poster2018_A3_out.jpg

12/29(金)より大崎コミックシェルター開催!

来たる12/29(金)・30(土)・31(日)の3日間、大崎駅前で『大崎コミックシェルター2017冬』開催!

comiphoto.jpg

"サブカル"な若者大集合ー今年も"コミケ文化"を大崎駅前エリアからサポート!


毎年2回、お台場の国際展示場では数十万人が集結する日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が開催されます。


大崎コミックシェルターは、このコミケ会場への始発・中継駅ともなる大崎駅周りを休憩場所(シェルター)として開放し、"コミケ戦士"の若者達へ情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げた「おもてなし」を提供する、今注目のビッグ催事です。


すでに今回の開催で8回目を迎え恒例行事となった"ジャパン・サブカルチャーの解放区"大崎コミックシェルター。今年の冬の開催は、ゲートシティ大崎でのミニステージや、大崎一番太郎のサプライズ訪問、さらに人気の「コミ割」やプロ声優のスペシャルアナウンスetc.に加え、昨年注目を集めた「同人誌販売会」のアンコール開催も予定されるなど、これまで以上の充実が期待されています。


「大崎コミックシェルター」で始まる年末の3日間、また今年も大崎駅前が盛り上がります!




★『大崎コミックシェルター2017冬』の詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。

comisyel_link.jpg


comiwari_01-2.jpg
doujin.jpg

第12回大崎カップ開催

恒例・人気スポーツイベント、大崎カップ(品川区小中連携バレーボール大会)開催。

12回目を迎えた"人づくりスポーツ行事"「大崎カップ」。12/3(日)、品川区総合体育館で白熱開催!



osakicup02.jpg

バレーボールの東京都大会で常に優秀な成績を挙げる品川区立大崎中学校バレーボール部が牽引役となり、他地区の小・中学校クラブチームの"熱き戦い"をサポートする「大崎カップ」。既に12回目を迎えたこの人気スポーツイベントが、去る12/3(日)、"大崎カップの聖地"品川区総合体育館で開催されました。


当バレーボール大会は、スポーツ交流を通じた子供達のこれからの活躍と人づくりが大いに期待される地域イベントでもあり、今や多方面からの注目を集める恒例スポーツ行事となっています。


主催する大崎駅周辺まち運営協議会(実行委員長  綱嶋 信一氏)では"大会を大崎のまちづくりに活かし、さらに地域を盛り上げていきましょう"と意気揚々。これからも大会の成長が大いに期待されるところとなりました。


尚、白熱の末の試合結果は以下の通り。



優 勝: 「NEW ASAMADAI」チーム

    (14人編成/橋本正子監督)


準優勝:「銀河SCシリウス」チーム

    (11人編成/村山辰矢監督)


■主催:大崎駅周辺まち運営協議会

■協賛:株式会社 ミカサ

■協力:品川区立大崎中学校バレーボール部





osakicup03.jpg


今年の冬もみんなで"お花いっぱいの大崎"へ

12月2日(土)、第28回"お花いっぱい大崎"開催!今年もみんなで花植え体験しませんか!!申し込み不要、どなたでも自由に参加できます!

161203_HANA-UE-17.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、今年の冬もまた開催されます!


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー水やりや花がら摘みなど、当日の花植えのほか日常のケアにご協力いただける方や、活動にご賛同いただける方の参加もお待ちしています。


通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って...







◆お花いっぱい大崎運動とは◆

毎年春と冬の年2回、大崎駅東西両エリアで開催。いつも通る歩道の脇に花が咲き、ここに暮らす人、訪れる人の目と心を和ませてくれる、そんな"一年中優しいまち・大崎"へと願って始まった花植え運動。花の植え替え期に合わせて年2回、東口と西口で一斉に、約300人もの参加ボランティアの方々の力で植え付けしています。

hana_2017.jpg



hana201712.jpg
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム

30回目の「しながわ夢さん橋」盛大に開催!!

出会と共感の時は、さらにワイドに、盛大に!

30回目の特別開催となった「しながわ夢さん橋」。10/7(土)〜9(祝)、エリアを広げて充実の開催!"


yume_04.jpg

"品川区の秋を彩る最大の催し"ともなった「しながわ夢さん橋」。その30回目の開催が秋晴れの下、新たに大崎西口公園とその周辺エリアまでエリアを広げて盛大に開催されました!


当日は、30回目を記念して「O美術館」と「光村グラフィック・ギャラリー」での『アールブリュット展 in 大崎」の開催や、『しながわ夢さん橋30周年特別展』(於:O美術館)との共同開催が行われたのをはじめ、新たに設けた「西口公園エリアファミリーゾーン」では、赤ちゃんとママのためのスペースをはじめ、絵本マルシェと読み聞かせステージ等々、親子で楽しむプログラムを揃えて"子育て世代の解放区"を出現させています。


開催30回目のこうしたプログラムと好天の条件にも恵まれ、会場はこれまで最高クラスの賑わいに。31回目以降の今後の開催が、さらに期待される"みんなの夢さん橋"となりました!




yume02.jpg

大崎にハロウィンがいっぱい!!

大崎の色々な場所で様々に!!今年は"ハロウィン"で盛り上がります!

もはや日本の季節行事としてすっかり定着した感のある「ハロウィン」。 


ここ大崎でも、各再開発ビルのプラザなどでそれぞれに趣向を凝らした ハロウィン・イベント&フォトロケーションが展開されます。まちを挙げて 盛り上がる秋のファンタジックイベントを、ぜひお楽しみに!


■PDFはこちら!(サイズ:1.7MB)




osaki_halloween.jpg

『しながわ夢さん橋』おかげ様で30回!

おかげさまで開催30回!!"共感の時"をさらにワイドに!

「しながわ夢さん橋」は多くの皆様に支えられ、30回目を迎えました。これまでの謝恩を込めて、出会いと共感の時をより豊かにおとどけしたいと願っています。


out02.jpg

◆詳しいご案内は【しながわ夢さん橋2017 公式サイト】をご覧ください!




poster2017.jpg

「パワードリームミュージックフェスタ」開催!

「しながわ夢さん橋 プレイベント」
"子供達の夢の力"『パワードリームミュージックフェスタ」今年も9/30(土)・10/1(日)開催!

小学生から高校生までが参加する、街を元気にする品川発のバンドコンテスト!

【観覧無料・入退場自由


power_photo.jpg


■9月30日(土):小学生の部/午後1時から〜 

■10月1日(日):中学生・高校生の部/午後1時から〜 

■場所:ゲートシティ大崎/ゲートシティホール

■主催:大崎西口商店会/大崎周辺まち運営協議会

■後援:品川区・ゲートシティ大崎 他

■運営:パワードリームミュージックフェスタ実行委員会




power.jpg

晴れやかに「お花いっぱい大崎」開催されました

初夏の日ざしを浴びて、輝く花と人々!ーー大崎のまちが、また美しくなりました

6月3日(土)、第27回「お花いっぱい大崎」開催。参加企業やボランティアもさらに充実、"きれいなまち大崎"の実現へ花を添えています。


hana_06b.jpg

大崎のまちを花と緑の潤いでいっぱいに、と願って毎年2回行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」(主催:大崎駅周辺まち運営協議会・しながわ夢さん橋実行委員会)。 すでに27回となった今回の開催は、今やレギュラーメンバーとなったな大崎中学校をはじめ、多くの企業や団体の方々の積極的な参加のもと、初夏の爽やかなな青空の下で盛大に行われました。


とくにCSR(社会貢献)活動の一環として参加された多くの企業の方々は、花植え前の事前の段取作業へもご尽力。当日参加の生徒の皆さん共々、土まみれの晴れやか笑顔が印象的でした。


大崎のまちを、優しくきれいなまちにするために、これからも皆様のご協力をお願い致します。


hana_06a.jpg



みんなで、まちに花を植えましょう!

6月3日(土)、第27回"お花いっぱい大崎"開催!ーー申し込み不要、どなたでも自由に参加できます!今年もみんなで花植え体験しませんか!!

hana0604.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに! 


大崎のまちの東西エリアに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、この6月もまた開催されます。今年植える花は、アフリカホウセンカとベコニアを合計3,000鉢の予定! 


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー水やりや花がら摘みなど、当日の花植えのほか日常のケアにご協力いただける方や、活動にご賛同いただける方の参加もお待ちしています。


 通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って...





◆お花いっぱい大崎運動とは◆ 


毎年初夏と冬の年2回、大崎駅東西両エリアで開催。いつも通る歩道の脇に花が咲き、ここに暮らす人、訪れる人の目と心を和ませてくれる、そんな"一年中優しいまち・大崎"へと願って始まった花植え運動。花の植え替え期に合わせて年2回、東口と西口で一斉に、約300人もの参加ボランティアの方々の力で植え付けしています。


hana0603.jpg

hanamap.jpg

【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム

4/1(土)大崎さくらまつり2017開催

4/1[土] 西口センタープラザで『大崎さくらまつり2017』が開催されます!

ようこそ!花咲き・夢さき・大崎へ-- 恒例となった春の"さくらまつり"が今年も西口センタープラザ(おまつり広場)で開催されます。(10:00~15:00 ※雨天中止)


美味しい屋台やバンド演奏、バルーンアートのプレゼント(先着順)等もお楽しみ! お馴染み、大崎一番太郎や、ノン子、スパンキーもやってきます!!


"見て、食べて、少しはしゃいで"、ぜひ"大崎の春"を楽しんでください!


sakura003.jpg




poster2017_A3.jpg

12/29(木)より大崎コミックシェルター開催!

12/29(木)・30(金)・31(土)の3日間、大崎駅前で『大崎コミックシェルター2016冬』開催!

comiphoto.jpg

"サブカル"な若者大集合ーー年の瀬の大崎駅周辺は、コミケ戦士のシェルターへ!


毎年2回、お台場の国際展示場では数十万人が集結する日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が開催されます。


大崎コミックシェルターは、このコミケ会場への始発・中継駅ともなる大崎駅周りを休憩場所(シェルター)として開放し、"コミケ戦士"の若者達へ情報・食事・コンテンツの分野から大崎のまちを挙げた「おもてなし」を提供する、今注目のビッグ催事です。


すでに今回の開催で7回目を迎え恒例行事となった"ジャパン・サブカルチャーの解放区"大崎コミックシェルター。今年の冬の開催は、ゲートシティ大崎でのステージイベントに加え、人気の「コミ割」やプロ声優のスペシャルアナウンス等々、これまで以上の充実が期待されています!




★『大崎コミックシェルター2016冬』の詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。

comisyel_link.jpg


comiwari_01-2.jpg

『お花いっぱい大崎』冬の花植えが盛大に!

『お花いっぱい大崎』冬の花植えが盛大に!

hanahuyu01.jpg

12月3日(土)、"まちを美しくする恒例行事"冬の『お花いっぱい大崎』が盛大に開催されました。


大崎のまちを花と緑の潤いでいっぱいに、と願って毎年2回行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」(主催:大崎駅周辺まち運営協議会・しながわ夢さん橋実行委員会)。 


すでに26回となった今年の冬(12/3)開催は、地元の大崎中学校をはじめ多くの企業や団体の方々の参加のもと、青空の下で盛大に行われました。


とくに今回の開催では、レギュラーボランティアの方々のほか、地元の複数の企業の方々がCSR(社会貢献)活動の一環として参加。花植え前の摘み取り作業など、"大崎のまちを美しくする力作業"に汗を流す光景が見られました。


北風吹くまちに、元気で可憐な花を咲かせた「お花いっぱい運動」。

これからも皆様のご協力をお願い致します。


hanahuyu02.jpg




花植え前日の花壇のケアを中心に、みずほ銀行、新日鉄、モスフードサービス、各郵便局(※以上、企業名略称させて頂きました)など、多くの地元の企業の方々が、CSRとして参加されました。(写真は、みずほ銀行の皆さん)

mizuho.jpg




恒例、『大崎カップ』バレーボール大会 開催

12/4(日)、第11回品川区小中連携バレーボール大会(大崎カップ)が"熱気と楽しさ"の中に開催されました

aisatu02.jpg

毎年、品川区総合体育館で行われる"名物スポーツイベント"の大崎カップ(小中連携バレーボール大会)が、去る12月4日(日)、区立大崎中学校バレーボール部の全面的協力のもと、多くの小・中学生クラブチームが参加して開催されました。


当日は大崎中学校バレーボール部の指導によるロングサーブ大会も行われるなど、コートには"エンジョイ・バレー"のリラックスした雰囲気もプラスされ、恒例行事として定着した「大崎カップ」の存在感とゆとりが感じられる大会ともなりました。


尚、当大会の主催は大崎周辺まち運営協議会(実行委員長 綱嶋信一氏)が行い、大崎駅西口商店会が共催、株式会社ミカサが協賛として参加するもので、「今後も当大会を通じて子供達のこれからの活躍と地域活性化を目指した取り組みを続けていく」(綱嶋実行委員長)とのことです。


ますます盛り上がる「大崎カップ」。これから大崎のまちをさらに盛り上げる、若々しいスポーツパワーにエールを!




taikai.jpg

冬の桜®、豪華に開花!!

「目黒川みんなのイルミネーション2016」点灯!! 冬の桜®が大きく育って開花しました!

sakura01.jpg

目黒川沿いに咲く冬の桜®「目黒川みんなのイルミネーション」がスケールアップ点灯! 今年は過去最大、約2.2kmにわたって一斉に開花しました!


去る11/18(金)、目黒川を彩る冬の夜の風物詩、「目黒川みんなのイルミネーション」が点灯開始となりました。

とくに今年は、これまでのエリアに加えて品川区主催のエリアが川の上下に加わり、イルミネーションの長さは約2.2kmへとスケールアップ。例年にも増して絢爛豪華な冬のさくらが楽しめることとなりました。


11月18日(金)の点灯開始の夕べには、五反田ふれあい水辺広場」での恒例の点灯式とお楽しみイベント(冬の桜®ふれあいフェスタ)が開催され、目黒川の宵のほとりにしばしファンタジックな"サクラの光のワンダーランド"出現となりました。


"みんなで咲かせよう!!冬の桜®"を合い言葉に、地元のお店や企業の協力による廃食油使用の100%自家発電&点灯を実現した「目黒川みんなのイルミネーション」。地産地消のエコ・エネルギーで叶えた冬の桜®の清々しい美しさを、今年は2.2kmのロング・プロムナードでお楽しみ下さい。






sakuramain.jpg
■詳しい情報は【目黒川みんなのイルミネーション2016 ホームページ をご覧ください。


みんなで"お花いっぱいの大崎"へ

12月3日(土)、第26回"お花いっぱい大崎"開催!ーー今年もみんなで花植え体験しませんか!!

160604_HANAue039.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎のまちに一斉に花が咲く、年2回の恒例行事「お花いっぱい大崎」が、今年の冬もまた開催されます!


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー水やりや花がら摘みなど、当日の花植えのほか日常のケアにご協力いただける方や、活動にご賛同いただける方の参加もお待ちしています。


通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って...







◆お花いっぱい大崎運動とは◆

毎年春と冬の年2回、大崎駅東西両エリアで開催。いつも通る歩道の脇に花が咲き、ここに暮らす人、訪れる人の目と心を和ませてくれる、そんな"一年中優しいまち・大崎"へと願って始まった花植え運動。花の植え替え期に合わせて年2回、東口と西口で一斉に、約300人もの参加ボランティアの方々の力で植え付けしています。

hana201601.jpg



hana201604.jpg
【お問い合わせ(事務局) 
(一社)大崎エリアマネージメント内  担当 : 綱嶋 
   TEL:03-5719-0800 /お問い合わせフォーム

大崎ウィズタワーでハロウィン開催!!

大崎で一斉にハロウィン!ーー大崎ウィズタワーでは、仮装&グルメ&演奏会etc.も!!

今や深秋の定番行事として盛り上がる一方のハロウィンイベント。大崎でも、東西両エリアの各プラザで一斉に趣向を凝らしたイベントが開催されました。

特に西口エリアの大崎ウィズタワーでは、10月28日(金)、「WIZ THE HALLOWEEN」と題して、仮装コンテストをはじめ、ハロウィンフードフェア、弦楽器演奏会、マジック、ビンゴ大会など盛り沢山のハロウィンイベントを開催。大崎に来る人、暮らす人とのつながりをさらに深める楽しさ満載の催しとなりました。

HA.jpg
仮装コンテストの撮影会に集まった"ハロウィンママ"と子どもたち


IMG_1471.JPG
▲弦楽器演奏会のリハーサルも...

「しながわ夢さん橋2016」充実の開催!!

雨模様にも負けない盛り上がり振り!ーー「しながわ夢さん橋2016」、期待に応えて充実の開催!

2016_Fair202.jpg

今年で29回目となった"大崎の秋の風物詩"「しながわ夢さん橋」が10月8日(土)、9日(日)、10日(祝)の3日間、あいにくの雨模様にも関わらず、地元や周辺地域から集った多くの人々を迎えて盛大に開催されました。

今年は、節目となる30回目の開催を翌年に控えて、内容の充実ぶりが多いに期待される開催となりましたが、地元のエンターティナーetc.が大活躍の「ステージ」や、注目のブラインドサッカーをはじめ大人気キャラを集めて盛り上がる「スポーツ」、さらに大評判の「青空バザール」や夢さん橋号etc.を楽しむ「プレイ」など、どれも雨模様を吹き飛ばす大盛況の開催となりました。

これからも、ボランティアとして参加してくれた多くのお仲間も含め、スローガンの"ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"のとおり、参加いただいたお店や企業のご協力のもと、つながり、広がるシンフォニーの輪が実感できる「夢さん橋」へと成長していくことが期待されています。今後ともよろしく応援ください!


yume2016.jpg

10/8[土]から3日間、『しながわ夢さん橋2016』開催!

2016yume_bar04.jpg
人と、まちと、地域の企業etc.が一つに解ける3日間。
大崎のまちを彩る"秋の一大叙事詩"!大崎駅南口の東西自由通路(夢さん橋)を中心に様々な会場で繰り広げられる手づくりのビッグイベント、「しながわ夢さん橋2016」が開催されます!

"ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"「しながわ夢さん橋」の季節が今年も到来!
地元の人々をはじめ、地域のお店や企業、地方の生産者の方々がつながり、盛り上げてきた恒例の手づくりイベントです。29年目の今年も、ますます元気な大崎の"まちワンダーランド"でぜひお会いしましょう。


poster2016_B2_out.jpg

昨年に続き大盛況!!『目黒川夜市』

水辺広場に涼感と憩いを求める"夏の夜の祭典"『目黒川夜市』。昨年に引き続き、和(なご)みと賑わいの大盛況開催!!

p01.jpg

夏の宵を、川辺の風に当たりながら"涼しく、楽しく、美味しく"過ごした2日間。五反田ふれあい水辺広場での、夏の恒例行事へ。

"夏の宵は、水辺広場で和みましょう"をキャッチフレーズに、区立五反田ふれあい水辺広場にケータリングカーやクラフトマーケット&マルシェ、さらに音楽ステージや品川の地ビールetc.を集めて多くの人々を呼んだ『目黒川夜市』。[7/29(金)・30(土)開催]

 好評だった昨年開催に引き続き2回目の開催となったこの催し、品川区河川下水道課が主催し、大崎エリアマネージメント及び大崎・五反田タウンマネージメントの手で実施。地域の賑わいの創出と交流、水辺広場の周知化を目的に、地元の人々や周辺からのビジターに集ってもらおうという注目の地域イベントです。ことしも多くの人々が水辺に集い大盛況。夜店とグルメとミュージックで、しばし"真夏の夜の夢"を共に分かち合う、和みと賑わいひと時となりました。 

すでに今後の開催も予定されている当イベント、大崎駅周辺エリアの新しい夏の夜の恒例行事として定着しそうです。


p05.jpg

五反田ふれあい水辺広場で、涼感の『目黒川夜市』アンコール開催!

7/29(金)・30(土)水辺のナイトフェア『目黒川夜市』開催。好評の昨年開催に引き続き今年もアンコールに応えます!

夏の宵を、川辺の風に当たりながら、"涼しく、楽しく、美味しく"過ごす『目黒川夜市』。

mapphoto.jpg
ビール片手に聴く『音楽ステージ』のライブサウンドや、魅力の『クラフトマーケット&マルシェ』、人気のご当地キャラクター&ヒーロー(大崎一番太郎&ノン子、クレイヴァルス)も揃って参加。もちろん、美味しいメニューがいろいろのケータリングカーも大集合!

さらに品川の地ビール『品川縣ビール』一杯無料サービス(当イベント案内チラシ持参の方先着50名様 ※チラシは下記PDFをプリントアウト)など、クールな魅力がいっぱいの『目黒川夜市』です。

品川区河川下水道課が主催し、大崎エリアマネージメント及び大崎・五反田タウンマネージメントが実施するこの催し、地域のにぎわいの創出と交流、水辺広場の周知化を目的に、より多くの地元の人々や周辺からのビジターに集まってもらおうという、注目の地域イベントです。

季節行事としてのレギュラー化を目標とした当イベントには、好評だった昨年開催の実績もあって既に多くの注目と期待が寄せられています。"灼熱続くTOKYO"の夏の暑気払いに、川のほとりで、しばし和みのひと時を、みんなで一緒に過ごしませんか!

yoichi_flyer_A4.jpg



prof05.jpg

6月4日「お花いっぱい大崎」が盛大に!

"まちを美しくする恒例行事"初夏の「お花いっぱい大崎」が盛大に開催されました。

160604_HANAue031b.jpg

大崎のまちを花と緑の潤いでいっぱいに、と願って毎年2回行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」(主催:大崎駅周辺まち運営協議会・しながわ夢さん橋実行委員会)。


すでに25回となった今年の初夏(6/4)開催は、地元の大崎中学校をはじめ多くの企業や団体の方々の参加のもと、青空の下で盛大に行われました。


開催規模はベコニアやアフリカホウセンカなどの花苗3300株、花植えエリア(花壇)は約300m2に及ぶ大規模なもの。


花壇に鮮やかな色を添えた花々が、まちを往く人々の心にも和みの花を咲かせていました。







私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!ーーこの活動は周辺企業の皆様の協力で運営しています。新たにご賛同いただける企業、個人の方々を随時募集しています。詳しくは大崎エリアマネージメント事務局までお問い合わせを。

大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー水やりや花がら摘みなど、当日の花植えのほか日常のケアにご協力いただける方や、活動にご賛同いただける方の参加をお待ちしています。 
通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って...



part01.jpg


"お花いっぱいの大崎"へ、ウェルカム!!

6月4日(土)ことしも"お花いっぱい大崎"開催!ーーみんなで花植え体験しませんか!!

kakono02.jpg

私たちのまち大崎を、花いっぱいの優しくきれいなまちに!


大崎にお住まいの方、お勤めの方、お子様からご高齢者まで、誰でも大歓迎!ーー水やりや花がら摘みなど、当日の花植えのほか日常のケアにご協力いただける方や、活動にご賛同いただける方の参加もお待ちしています。


通りに花が咲く、優しく美しいまち大崎に、と願って...


【今回植える花の種類と株数】


★ベゴニア..................1,400株

★アフリカホウセンカ...1,400株

★ジニア........................500株





◆お花いっぱい大崎運動とは◆

毎年春と冬の年2回、大崎駅東西両エリアで開催。いつも通る歩道の脇に花が咲き、ここに暮らす人、訪れる人の目と心を和ませてくれる、そんな"一年中優しいまち・大崎"へと願って始まった花植え運動。花の植え替え期に合わせて年2回、東口と西口で合計6000株もの苗を延べ約300人の参加ボランティアの力で植え付けしています。




gaiyodesu03.jpg

4/2[土]大崎さくらまつり開催!

4/2[土] 西口センタープラザで『大崎さくらまつり2016』が開催されます!



ようこそ!花咲き・夢さき・大崎へ-- 恒例となった春の"さくらまつり"が今年も西口センタープラザ(おまつり広場)で開催されます。(※雨天中止)  

美味しい屋台やバルーンアートのプレゼント等もお楽しみ!
"見て、食べて、少しはしゃいで"、ぜひ"大崎の春"を楽しんでください!




poster2016_A1.jpg

「大崎駅西口バスターミナル」開設・運行記念催事が盛大に!

注目と期待を集めたバスターミナル・オープンにふさわしいスタートイベントが!

mt02.jpgのサムネール画像


12/7(月)、大崎駅西口バスターミナルの開設運営と運行開始を記念し、オープニングセレモニー&イベントが盛大に執り行われました! 



当日の朝は、運営・運行の無事を祈念する神事やブラスバンド演奏の後、濱野品川区長をはじめ関係者参加による感慨の「くす玉開き」が行われ、晴れて念願の"バスターミナル・オープン"となりました。



正午からは、大勢の一般ビジターの方々が集まる中で、バス便でつなぐ地方都市のご当地グルメのおもてなしやケータリングカーでの試食プレゼントなどが行われ、期待と注目を集めたバスターミナルのオープンにふさわしい賑わいのお披露目イベントとなりました。





高速路線バス第一便がスタート!



mt03.jpgのサムネール画像

また、当日の22:00には、高速路線バスの第一便(ウィラーエクスプレス・大阪方面行)がスタート。


バスターミナルの運営に当たる(一社)大崎エリアマネージメントよりバスドライバーの方への記念の花束贈呈が行われ、その後、関係者が見守る中でいよいよ意義ある第一便の発車となりました。



"賑わいと観光の新拠点"大崎駅西口バスターミナルから、大崎のさらなる魅力向上への旅立ちがスタートしています!






「大崎駅西口バスターミナル」オープニングイベント開催!

2015_bar043.gif
『大崎駅西口バスターミナル』運営開始を祝して、関係者参加のもとにオープニングセレモニーを開催。
ブラスバンド演奏、くす玉開きなどが行われます。(11:30より※一般の方々もご覧になれます。)
その後12:00からはオープニングイベントを開催します。


komidashiB_bus.gif
 ●ご当地グルメイベント開催
back03Dc.jpg
大崎駅西口バスターミナルから高速バスで結ぶ各地(名古屋・仙台)の「特産キッチンカー」にて、ご当地グルメが楽しめます。
 
 ●出張『WILLER EXPRESS Cafe』でおもてなし

先着200名様に、WILLERケータリングカーによる『たこ焼きスープ』プレゼント。(夜はアルコールドリンクetc.をお楽しみいただけます※有料)


 
 ●注目のアトラクションバスに試乗体験
デモンストレーション仕様の高速路線バス2台を展示。試乗・内覧が楽しめます。


bus_bord.jpg

大崎ハロウィンも、盛り上げます!

title_1021_03.jpg
秋の恒例大イベント「しながわ夢さん橋」に引き続き、ゲートシティ大崎が力を入れる意欲的イベントがこの10月末登場!
もはや日本の季節行事ともなったハロウィンパーティー。

大崎をさらに盛り上げる新たな主役となるのか、乞うご期待を。


gate.jpg
halloween_mine.jpg

「しながわ夢さん橋2015」盛大に開催!

今年で28回目を迎えた"大崎の秋の風物詩"「しながわ夢さん橋」が10月10日(土)〜12日(祝)の3日間、ほぼ天候にも恵まれた青空のもと、大崎駅南口東西自由通路(夢さん橋)を中心とした周辺会場に多くの"夢さん橋ファン"や周辺地域からのビジターを集めて盛大に開催されました。

 年々、内容、規模共に充実、拡大するいっぽうの「しながわ夢さん橋」。今年は"大崎の今と昔の姿を知る"「大崎今昔展」(於:O美術館)がプログラムに加わったほか、大崎ウィズシティによる「AutmnWIZ 2015」が"夢さん橋コラボイベント"として大崎西口公園で開催されるなど、つながり、広がり、深まっていく"夢さん橋の輪"が実感できる開催となりました。

 "ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"「しながわ夢さん橋2015」は、今年も大崎のビッグ・シンフォニーを人々に伝えています!

matome2015.jpg

O美術館で『大崎今昔展』開催!

2015konjyaku_bar.gif
obijyutukan.jpgのサムネール画像
私達のまち「大崎」の過去と今の姿を様々なアングルから俯瞰する今昔展。 

知られざる歴史の物語から、郷土の昔を伝える様々な記録。さらに大崎
に棲んだ多くの蝶の標本や、大崎の催しのアルバムなど、地元大崎地区の学校からの出展も交えて、大崎の今と昔の様々な断片を切り取り"ふるさと大崎"を見つめ直します。

《入場無料》どなたもお気軽にご来館ください


【開催日時】

10月10日[土] ・11[日]・12[祝]


【開催場所】

O美術館(大崎1-6-2 大崎ニューシティ2号館2階)


【展示内容】(※展示コーナータイトルとは別です)


◆「新鮮大崎・大崎今昔物語」抜粋展示

過去から現在、未来へと受け継がれていく「ふるさと大崎」のDNAを訪ねる小誌『大崎今昔物語』より、これまでの数編をリピート展示。


◆地域コミュニティ誌「ふれあい」

今年で30年の歴史を築いた大崎第二地域センター発行の「ふれあい」。価値ある多くのバックナンバーを含めて、地元大崎の血の通ったレポーターとしての成果を公開。


◆新しいまちづくりの姿

「副都心大崎」の指定から始まった大崎駅周辺

地域の再開発の姿。従前従後の変容ぶりや、

再開発がもたらした成果のかたちを辿ります。


◆「しながわ夢さん橋」の歩み

すでに四半世紀超もの歴史を築いた手作りの伝統イベント『しながわ夢さん橋』。それぞれの時代のポスターを通じて歩みを振り返ります。


◆ふるさと大崎のアルバム

山手線沿いの休眠地を利用して作った田んぼでの稲刈り。また、全国の「ひょうたん」大集合の祭りや、大崎駅の七夕飾りなど、思い出深い催しをご紹介。


◆地元の学校からの出展

都立大崎高校の生徒の作品鉄道ジオラマをはじめ、各学校からも出展


◆蝶の標本/松江市からの展示/その他

地元の蝶を採り続けた先達の貴重な採集標本を始め、大崎と縁の深い松江市からの協力出展も。


※展示内容は変動する場合もありますのであらかじめご了承ください。



【O美術館のごあんない】

 ■開館時間 : 10:00?18:30

 ■休 館 日 : 木曜日、年末年始、保守点検日

 ■交   通 : 「大崎駅」北改札東口から徒歩2分

 ■所 在 地 : 大崎1-6-2大崎ニューシティ2号館2階


konjyakuten.jpg



10/16[金]・17日[土]『目黒川ふれあいフェスタ』開催!

2015meguro_bar03.jpg

品川区と「水と緑のふれあい交流協定」を結ぶ神奈川県山北町の物産展をはじめ、目黒川の乗船体験、縁日などイベント盛りだくさん!
秋の水辺 で、楽しい週末を過ごしましょう。


megurogawamap_04.jpg
【開催日時】
 10/16[金]・17日[土]

【開催時間】
  16日/16:00〜19:00
  17日/10:30〜16:00
  ※雨天の場合、山北町とれたて物産展のみ開催

【開催場所】
 品川区立五反田ふれあい水辺広場

【お問い合わせ】
 TEL.03-3447-7697
 (一社)大崎・五反田タウンマネージメント


【イベント内容】

[山北町とれたて物産展
野菜や果物、ジャム、加工品など町の名産品をたくさん販売します。 すっぽんスープ、もなか、極早生みかん、栗などバリエーションも豊富! 
さくらてらす五反田では、ギャラリー展示を開催します。(11/16(月)まで)
<10/16(金)限定サービス> 
先着150名様に足柄茶を無料サービスいたします。 ※なくなり次第終了

[ケータリングカーの楽しいグルメ]
日頃から水辺広場に出店しているケータリングカーが大集合
品川の地ビール「品川縣ビール」も販売します。

[大崎一番太郎]
品川区大崎の人気ご当地キャラクター、大崎一番太郎も遊びにきます!

[10/17(土)目黒川ふれあい縁日]
射的やスーパーボールすくい、輪投げなどゲームが楽しめます。
 <10/17(土)限定サービス> 
クーポンをお持ちいただいた方のみ縁日のゲームを1回サービスいたします。 ※1枚につきお一人様のみ有効 

[10/17(土)水辺で大道芸ステージ]
大道芸人が、驚きと楽しさがいっぱいのパフォーマンスを披露します。
11:30〜12:00(マジカルTOM)/12:30〜13:00(マジシャンくっぴ)/13:30〜14:00(マジカルTOM)/14:30〜15:00(マジシャンくっぴ)

【10/17(土)船でめぐる品川の水辺〈事前予約制〉】
水門などの水辺施設や目黒川を船に乗って見学します。 目黒川がより身近に感じられる乗船イベント。普段は見られない川の景色にふれることができます。
 ※10月1日?にて締め切りました。



■実施/(一社)大崎・五反田タウンマネージメント、(一社)大崎エリアマネージメント、山北町商工観光課
■協力/(株)URリンケージ、エルトレス、五反田1丁目町会、東五反田みづほ町会、島津山自生会
■主催/品川区河川下水道課



megurogawa.jpg


10/10[土]から3日間『しながわ夢さん橋2015』開催!

2015yume_bar03.jpg
人と、まちと、地域の企業etc.が一つに解ける3日間。
大崎のまちを彩る"秋の一大叙事詩"!大崎駅南口の東西自由通路(夢さん橋)を中心に、様々な会場で繰り広げられる手づくりのビッグイベント「しながわ夢さん橋」

ことし2015年の開催で既に28回目。皆様のご支援ご協力に支えられて4半世紀超もの歴史を歩むことができました。地元の人々はもちろん、地域のお店や企業、地方の生産者の方々がつながり、盛り上げてきた伝統の「夢さん橋」。28年目の今年も、ますます元気な大崎の"まちワンダーランド"でぜひお会いしましょう。



flier_2015_omote.jpg

大盛況!!『目黒川夜市』

2015_bar08.gif
夏の宵を、川辺の風に当たりながら"涼しく、楽しく、美味しく"過ごした2日間が終了、大盛況の開催に。

0724_038.jpg
"夏の宵は、水辺広場で和みましょう"をキャッチフレーズに、区立五反田ふれあい水辺広場にケータリングカーやクラフト市、さらに品川の地ビールや音楽ステージetc.を集めて多くの人々を呼んだ『目黒川夜市』。[7/24(金)・25(土)開催]

品川区河川下水道課が主催し、大崎エリアマネージメント及び大崎・五反田タウンマネージメントの手で実施されたこの催し、地域の賑わいの創出と交流、水辺広場の周知化を目的に、より多くの地元の人々や周辺からのビジターに集ってもらおうという期待の地域イベントとなりました。結果は多くの人々が水辺に集い大盛況の開催に。とくに2日目の夜は、隅田川の花火大会と重なったのにも拘らず地元のファミリーを中心に大勢の人々が訪れ、しばし"真夏の夜の夢"を共に分かち合う癒しのひと時となりました。

すでに今後の開催も予定されている当イベント、大崎駅周辺エリアの新しい季節の風物詩となる日もそう遠くはありません。


0724_037.jpg0725_054.jpg

五反田ふれあい水辺広場で、涼感の『目黒川夜市』開催!

2015_bar06.gif
夏の宵を、川辺の風に当たりながら、"涼しく、楽しく、美味しく"過ごす『目黒川夜市』。

yoichi.jpg
ビール片手に聴くサマーサウンドや、魅力の手作り市、人気のご当地キャラクター&ヒーローも揃って参加。もちろん、美味しいメニューがいろいろのケータリングカーも大集合。さらに品川の地ビール『品川縣ビール』一杯無料サービス(当イベント案内チラシ持参の方先着50名様 ※チラシは下記PDFをプリントアウト)など、クールな魅力がいっぱいの『目黒川夜市』です!

品川区河川下水道課が主催し、大崎エリアマネージメント及び大崎・五反田タウンマネージメントが実施するこの催し、地域のにぎわいの創出と交流、水辺広場の周知化を目的に、より多くの地元の人々や周辺からのビジターに集まってもらおうという、今回初の試みとなる注目の地域イベントです。

今後も季節行事としてレギュラー化が予定される当イベントには、既に多くの注目と期待が寄せられています!
"灼熱続くTOKYO"の夏の暑気払いに、川のほとりで、しばし和みのひと時を、みんなで一緒に過ごしませんか。


yoichi_flyer_0717.jpg

getadobereader.gif

4/4[土]大崎さくらまつり開催!

2015_bar01.gif
ようこそ!花咲き・夢さき・大崎へ--
恒例となった春の"さくらまつり"が今年も西口センタープラザ(おまつり広場)で開催されます。

美味しい屋台やバルーンアートのプレゼント(先着順)もお楽しみ!みて、食べて、少しはしゃいで、ぜひ"大崎の春"を楽しんでください!

poster2015_A1_out.jpg

"品川夢さん橋2014"盛大に開催!

2014_bar_1016.jpg
"しながわ夢さん橋"の開催日に歩調を合わせ、今年は『大崎西口公園』オープニングイベントや、大崎ウィズシティ秋の謝恩イベント(AutumnWIZ!)も同時開催。"夢さん橋の架け橋"がさらに延び、広がってより大規模なイベントへとつながりました。 

台風の影響が心配された去る10月11日(土)からの3日間の開催は、13日(祝)開催予定の青空バザールやステージなどを除いたもののほぼ予定通り実施。台風上陸前の不安な天気にもかかわらず11〜12日の2日間に限っては昨年を上回るかと思われる程の人出となり、毎年集客数を増やす"夢さん橋"の人気の高さを物語るものとなりました。

 恒例の青空バザールや地元のプレイヤーによる各種ステージ、各地から集まったご当地キャラによるサッカー大会など、"夢さん橋の顔"はますます印象度アップ。さらに同時開催の『大崎西口公園』オープニングイベントetc.もたくさんの人の流れを呼び込んで"祭り"全体をパワーアップ!――人、まち、企業の輪がさらに広がり、つながっていくビッグイベントとなっています。

★"しながわ夢さん橋"の詳しい情報は『しながわ夢さん橋公式サイト』へ。

matome2014b.jpg

今年も『しながわ夢さん橋2014』開催!

2014_bar_1002.jpg
今年で27回目を迎える恒例の"BIGまちイベント"『しながわ夢さん橋』が、10月11日(土)から13日(祝)までの3日間にわたって大崎駅南口東西自由通路『夢さん橋』会場を中心に盛大に繰り広げられます!

今年のイベント内容等詳細は『しながわ夢さん橋2014公式サイト』をご覧ください!
出会いと発見、ふれあいがいっぱいの『夢さん橋』へ、あなたのおこしをお待ちしています。

flier_2014_omote_out02.jpg


『大崎さくらまつり2014』4/5(土)開催!

2014_bar03.jpg

poster2014.jpg
大崎駅西口の5つの地区が合同で開催するお花見大会。今年は動物のバルーンアートプレゼント(先着順)や、『大崎一番太郎』の仲間達(ご当地キャラ)も参加予定。
また地元有志によるバンド演奏楽しみです。

(有名店の出店や地元の皆さんの手によるお汁粉、豚汁、焼そばetc.の"美味しい、楽しい屋台"も出店します。)
見て、食べて、少しははしゃいで、"大崎の春"を楽しみませんか!


■ 主催
・大崎さくらまつり2014実行委員会
・大崎ウエストシティタワーズ自治会
・大崎ウエストシティタワーズ管理組合
・ウエストレジデンス大崎管理組合
・大崎ウィズシティ管理組合
・明電舎・ソニー・世界貿易センタービルディング
・大崎エリアマネージメント(事務局)


saku02.jpg
saku01.jpg

好評"水辺広場の桜ライトアップ"4/15[火]まで開催

2014_bar04.jpg

saku_yoru01.jpgのサムネール画像
『区立五反田ふれあい水辺広場』にて4月15日[火まで開催

地域貢献施設『さくらてらす五反田』のレストギャラリーからこぼれる明かりを背景に並ぶ満開の桜達。------

この目黒川畔"水辺広場"の桜へ、優しい光のライトアップが施され、多くの人々が夜桜の風情を楽しんでいます。

催しは4月15日(火)まで開催(時間17:00〜22:00)。春の宵の桜の風情をぜひお楽しみください!



saku_yoru02.jpg

第5回 REACH 大崎クラフトマーケット 4/9(水)開催

2014_bar02.jpg590ae3effb47f92adf026414a3235729-597x403.jpgのサムネール画像
ビジネスの街として多くのチェーンストアが集まる大崎駅前エリアに、個性的な「手作り市」の楽しさを加えて大崎の新たなエリアブランドを生み出したい------そんな願いのもとに、毎回平日の一日だけ開催される『REACH 大崎クラフトマーケット』。


明治大学の学生が中心になって企画、運営を行う、フレッシュな魅力いっぱいの新「手作り市」です。 出店アイテムはすべてプロ&アマのクリエイターによるオリジナル作品。食・遊・飾からアートまで、いずれもキラキラと個性が光る興味津々の魅力アイテムばかりです。 
ビジネスのオフタイムに、ぜひ「夢さん橋」で人間味豊かなクリエイターの個性と作品に出会ってみませんか!



【第5回 REACH 大崎クラフトマーケット 開催概要】
fpho01.jpg
  
  ■日 時:2014年4月9日(水)12:00〜20:00 
  ■場 所:大崎駅南口改札出てすぐ「大崎夢さん橋ビューロード」上 
  ■主 催:一般社団法人 大崎エリアマネージメント 
  ■共 催:一般社団法人 エリア・イノベーション・アライアンス



TSA_8538out.jpg


"しながわ夢さん橋2013"盛大に開催!

2013_bar08.jpg
ibe09.jpgのサムネール画像
"ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"「しながわ夢さん橋」 は、ことしで26回目の開催。

 地元の企業や地方の生産者、さらにボランティア参加の地元大崎高校etc.も加わって、つながりの輪も大きく広がったこの手作りイベント、今年から、さらに、これまでプレ・イベントして前週に開催されていた『パワードリーム・ミュージック』が本イベントに加わるなど、ますますスケールアップして開催されました。

また、おなじみ着ぐるみの大人気キャラも集結してステージやサッカー大会にと大活躍、秋晴れの3日間を"駅前ワンダーランド"へと変身させていました1

 ★"しながわ夢さん橋"の詳しい情報は『しながわ夢さん橋公式サイト』へ。



matome02.jpg

『船でめぐる品川の水辺』開催!

2013_bar07.jpg
水門などの水辺施設や大井埠頭周辺、天王洲運河、目黒川を船に乗って見学!
----
注目の『しながわ夢さん橋2013』同時開催イベントとして実施します。

品川区では、水とみどり豊かな都市をつくることを基本方針として、品川区の豊かな水辺を区民が親しみ、利活用できるよう河川、運河の環境改善や親水空間の整備など、様々な取り組みを行っています。

『船でめぐる品川の水辺』イベントもその一つ、"しながわ夢さん橋2013"開催中の9/12(土)に、午前と午後の2回、『五反田ふれあい水辺広場』を拠点(乗・降船口)に目黒川から大井埠頭、天王洲運河をぐるり一周ウォッチング、品川区の豊かな水辺空間観察を体験します。

■参加方法など、詳細内容は『しながわ夢さん橋公式サイト』をご覧ください。


ship02_oam.jpg

ことしも"しながわ夢さん橋"開催へ!

2013_bar05.jpg
今年で26回目を迎える恒例の"BIGまちイベント"『しながわ夢さん橋』が、10月12日(土)から14日(祝)までの3日間にわたって大崎駅南口東西自由通路『夢さん橋』会場を中心に盛大に繰り広げられます!

今年のイベント内容については詳細決定後にご案内致します。
出会いと発見、ふれあいがいっぱいの『夢さん橋』へ、あなたのおこしをお待ちしています。



■『しながわ夢さん橋』については公式サイトをご覧ください。

main_top_img.jpg

大崎クラフトマーケット、大盛況。

2013_bar04.jpg
去る7月3日(水)、大崎駅南口改札前「夢さん橋」上で開催された、平日一日だけの手作り市『REACH 大崎クラフトマーケット』(主催:大崎エリアマネージメント)。
大崎の新たなエリアブランドとして育てていきたいと願い、個性多彩なクリエイター達がオリジナル手作り品を持ち寄り出店、夢さん橋を行く多くの人々の注目を集めました。

当日は昼休みや帰宅途中のOLの方々を中心に、個性的な手作りアクセサリーや小物、アートの数々が大きな関心を呼び大盛況。
企画、運営の一切を手掛けた明治大学の学生達も、手作り市への大崎の人々の関心の高さに"手応え十分"と今後の展開に大きな可能性を感じた様子。「クラフトマーケット」が大崎の街の新しい魅力イベントとして定着する日も遠くはなさそうです。

m24.jpg

大崎クラフトマーケット開催!

2013_bar03.jpg
個性多彩なクリエイター(出店数22店)が一堂に集う新・手作り市。 
大崎の街の新しい魅力イベントへ! 

ビジネスの街として多くのチェーンストアが集まる大崎駅前エリアに、個性的な「手作り市」の楽しさを加えて大崎の新たなエリアブランドを生み出したい----そんな願いのもとに、夏の平日の一日だけ開催される『REACH 大崎クラフトマーケット』。 

明治大学の学生が中心になって企画、運営を行う、フレッシュな魅力いっぱいの新「手作り市」です。
出店アイテムはすべてプロ&アマのクリエイターによるオリジナル作品。食・遊・飾からアートまで、いずれもキラキラと個性が光る興味津々の魅力アイテムばかりです。 夏の平日、ビジネスのオフタイムに、ぜひ「夢さん橋」で人間味豊かなクリエイターの個性と作品に出会ってみませんか! 


 【REACH 大崎クラフトマーケット 開催概要】 
■日 時:2013年7月3日(水)11:00〜19:00 
■場 所:大崎駅南口改札出てすぐ「大崎夢さん橋ビューロード」上
■出展数:22店舗 
■主 催:一般社団法人 大崎エリアマネージメント 
■共 催:一般社団法人 エリア・イノベーション・アライアンス 


590ae3effb47f92adf026414a3235729-597x403.jpg

エコフェスティバルへ、今年も"EVパワー"公開!

2013_eco_bar.jpg
"緊急時に強いEVカーシェアリング"のアピールに向けて、EVの非常用電源としての働きをデモ展示。

eco2012A.jpg
去る5月26日(日)に開催された品川区の恒例エコイベンント「品川エコフェスティバル2013」に、ことしも「スマートシェア倶楽部・大崎」が出展。 

EVカーシェアリングのエコパワーと併せて、EVの緊急時のパフォーマンスを多くの人々に披露。年々高まるイベント人気と同様に、当倶楽部への注目度をさらに高めることとなりました。 

会場ではEVカーシェアリングの災害時の働きを広く知ってもらおうと、蓄電池につないだ給電装置でトースターや扇風機を作動するデモンストレーションを実施。会場につめかけた多くの人々の関心を集めていました。これからも"エコフェス"で当倶楽部のEVに会いにきませんか。

ECO.jpg

「スマートシェア倶楽部・大崎」ご案内展、ことしもオープン!

2013_bar01.jpg

0321.jpg
大崎の次世代コミュニティ推進組織として期待される「スマートシェア倶楽部・大崎」の取り組みを、全15枚のパネルで紹介する「スマートシェア倶楽部・大崎ご案内展」が、5月1日(水)「品川区立五反田ふれあい水辺広場 "さくらてらす五反田"ギャラリー」にオープンしました。開催期間は7月1日(月)までの約2ヵ月間。

大きな注目を集める「EV(電気自動車)カーシェアリング」の案内のほか、「スマートシェア倶楽部・大崎」設立の目的や背景、役割など、コミュニティ推進組織による地域一体となった取り組みを総合的にご紹介。注目を集めた昨年度開催に引き続き、"災害に強い、環境に配慮した地域の共有資産を次世代へ"と願った当倶楽部が目指すもの(ビジョン)をパネルで詳しく紹介しています。

ギャラリーのある「ふれあい水辺広場」の新緑のロケーションの中で、しばし"大崎のこれからの環境づくり"について考えてみる、そんなひとときをぜひおすすめします。


■主催:スマートシェア倶楽部・大崎
   【プレミア会員】株式会社 明電舎・株式会社 世界貿易センタービルディング・ 株式会社 日本総合研究所
   【事務局】一般社団法人 大崎エリアマネージメント

■期間:5月1日(水)〜7月1日(月)
     (火曜日休館/10:00〜17:00開館入場無料

■場所:品川区立五反田ふれあい水辺広場 "さくらてらす五反田"地域貢献施設)ギャラリー
     (『さくらてらす五反田』の詳細についてはこちらをご覧下さい。)


ss_2013.jpg

4/6(土)大崎西口さくらまつり開催!

hana2013.jpg
 大崎駅西口の4つの地区が合同で開催する、今年で2回目のお花見大会。
3年目の春を迎えた桜並木の広場には、地元の人気キャラ「大崎一番太郎」の参加や、美味しい香りを広げる屋台も多数出店します。ぜひご来場を。

★当日は先着50名様にコーヒー、その他を無料進呈する他、シートやござの貸し出しもします。

map_sakura2013b.jpg

■と き:4月6日(土)AM10:00〜PM3:00

■ところ: 西口センタープラザ(おまつり広場) ※雨天中止 

■ 主 催 :さくらまつり実行委員会・明電舎・ソニー・世界貿易センタービルディング・大崎ウエストシティタワーズ管理組合・ウエストレジデンス大崎管理組合・大崎ウエストシティタワーズ自治会・大崎エリアマネージメント





sakurapho.jpg

目黒川と夢さん橋で"春のイルミが再点灯!!"

haru_01.jpg桜咲くシーズンの3月20日(祝)から4月14日(日)まで、大崎駅南口の夢さん橋(東西自由通路)では、桜色LEDのイルミネーション「夢さん橋・光のつらら」が再点灯!----しばし"光のお花見"をお楽しみいただけます。

また、これにあわせて「区立五反田ふれあい水辺広場」でもほぼ同時(3/23〜4/14)に「目黒川 春のイルミネーション2013」を開催、宵の芝生に心癒すキャンドルイルミネーションの優しい煌めきが広がります!
これにより、大崎駅周辺地域の東西エリアは"春のイルミ"のもとに一つにつながりました。

また、これらのイルミネーションの使用電力には、品川区内の太陽光発電によるグリーン電力を活用。華やかで優しいエコの光を皆様にお届けしています。

pho_haru.jpg

グリーン電力で走るEVで、イルミ点灯!

g_bar01.jpg
全国展開のエコイベント「グリーンエネルギークリスマス」に初参加。
"EVを用いたイルミネーションの点灯"を実現しました。


g_08.jpg
クリスマスシーズンを機会に、企業・団体等が行う事業活動やイベントなどに使う電気の一部に、太陽光や風力などの自然由来のグリーンエネルギーを使用しようという「グリ−ンエネルギークリスマス」キャンペーン(経済産業省・資源エネルギー庁主催)。

すでに全国の130施設が参加するこのエコイベントに、スマートシェア倶楽部・大崎(及び夢さん橋&ThinkPark Towerイルミネーション)が初参加。

特に、12月3日(月)16:00よりThinkParkArena前で行われた"EVからの光"のイベントでは、緑の木立数本に優しさに満ちたエコ・イルミネーションの明かりを灯しました。
このEVからの電力には、品川区内の太陽光発電から生み出されたグリーン電力を購入使用。"究極のエコカー"EVの人と地球に優しいパフォーマンスが、これからますます期待されるところとなりました。

(※グリーンエネルギークリスマスに関連した「スマートシェア倶楽部・大崎」等の活動については、今後も当サイトでご案内する予定です。)


g_07.jpg



1109_GEX_leaflet22.jpg
■「グリーンエネルギークリスマス」ついての詳しい情報は



冬の「お花いっぱい大崎」運動開催!

ohana18.jpg
大崎のまちを花と緑の潤いでいっぱいに、と願って毎年2回行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」運動(主催:大崎周辺まちづくり協議会)。
その冬期開催(第18回)が、12月1日(土)、小雨降る大崎駅東、西口の2カ所で実施されました。

今回植え替える花は冬から春にかけて咲くノースポールが3,000鉢。この日は冷たい雨と冷温下の悪天候にもかかわらず、大崎に少しでも多くの花と緑をと願う地元のボランティア(地元の企業、小、中学校、保育園、大学)の熱のこもった活動により、東西両エリアが見る見るうちに緑の衣替え。

やがて一斉に花が開いて、街を行く人々の目を楽しませ、心に花を咲かせる、そんな時が楽しみな花植え運動となりました。


hana.jpg

11月29日(木)、「夢さん橋」がイルミネーション・デビュー!

tulalago_01.jpg
これまで、東口と西口のイルミネーションに挟まれて、光の谷間ともなっていた大崎駅東西自由通路(夢さん橋)に、今年から桜色のつらら型イルミネーションがデビュー!。

 "目黒川みんなのイルミネーション2012"の点灯に引き続き、このほど(11月29日)点灯開始(点灯時間/17:00〜24:00)。来年2月14日までの期間、ペデストリアンデッキの両サイド約50カ所を桜色LEDの優しい輝きで埋め尽くします。

 なお使用電力には、品川区内の太陽光発電によるグリーン電力を購入使用。 これにより、東は"目黒川みんなのイルミネーション"から、西はThinkParkのイルミまで、大崎駅前の街ほぼ全体が、エコ&ハートウォーミングな煌めきの絆でつながったことになります。大崎の新しい"光の掛け橋"を、ぜひお楽しみください!


2012113004.jpg

OWCTで環境感謝祭、開催

kan_bar01.jpg
秋晴れの11月18日(日)、今年で3回目となった「環境感謝祭」が大崎ウエストシティタワーズのアトリュームプラザ(中央広場)で開催されました。

当日は人気の"お楽しみ模擬店"をはじめ、野菜市やフリーマーケットが一斉出店。訪れる人にとって"美味しい、楽しい"1日となりました。

日常廃棄物の処理を通じてのエコ支援をテーマに、当地区内、外の多くの人々とのふれあい&出会いに向けたこの親睦中心の活動がすでに恒例開催となった今、今後の活動も、大いに期待されるところです。

kan03.jpg

目黒川岸で、今年も「冬の桜®」が点灯!!

illme2012kaisai_01.jpg
kawa02.jpgのサムネール画像すでに初冬の気配漂う11月16日(金)、宵闇迫る目黒川畔に多くの人々を集めて、恒例となった「目黒川みんなのイルミネーション」(冬の桜®)が開催されました(大崎エリアマネージメントが「協力」参加)。

再生可能エネルギー利用で、目黒川沿い約1.5kmに桜色LEDのエコ&クリーンな煌めきを添える人気イベント。
点灯式当日は、品川区内の小、中学校と注目のユニットによるライブのほか、模擬店も出店。厳かなオープニングに和やかな潤いの花を添えていました。

なお、点灯期間は12月25日(火)まで。(バレンタイン特別点灯は来年2月9日(土)〜11日(祝))点灯時間は17時〜22時。話題の「冬の桜®」の煌めきにぜひ出会ってみてください。

●詳しい内容については「目黒川みんなのイルミネーション2012」公式サイトをご覧下さい。

kawa01.jpg

目黒川に、「冬の桜®」が今年も咲きます!

illme2012_01.jpg
"エネルギーの地産地消"へ。みんなで咲かせよう、冬の桜®を合い言葉に今年も開催!また、桜色のイルミは、形を変えて「夢さん橋」へも延伸します!


photo010.jpg
毎年、大きな注目を呼ぶ恒例・冬の風物詩。今年も特徴は、地域みんなで集めた廃食油をリサイクル、発電機の燃料として再利用することでイルミネーション(桜色LED)を点灯します。

100%再生可能エネルギーによる自家発電で灯す"冬の桜®"。このエコ&ハートウォーミングな煌めきは、今年から形を変えて大崎駅前東西自由通路へ、「夢さん橋・光のつらら」としてつながります!----大崎の東口地区から西口地区へ、冬の桜®から始まる"光の掛け橋"にぜひご期待下さい。


●詳しい内容については「目黒川みんなのイルミネーション2012」公式サイトをご覧下さい。


poster_2012B2.jpg


「夢さん橋」がイルミネーション・デビュー!

tulala_02.jpg

これまで、東口と西口のイルミネーションに挟まれて、光の谷間ともなっていた大崎駅東西自由通路(夢さん橋)に、今年から桜色のつらら型イルミネーションがデビュー!。
"目黒川みんなのイルミネーション2012"の点灯に引き続き、今年の11月末から来年2月14日までの期間、ペデストリアンデッキの両サイド約50カ所を桜色LEDの優しい輝きで埋め尽くします。

 なお使用電力には、品川区内の太陽光発電によるグリーン電力を購入使用。 これにより、東は"目黒川みんなのイルミネーション"から、西はThinkParkのイルミまで、大崎駅前の街ほぼ全体が、エコ&ハートウォーミングな煌めきの絆でつながることになります。大崎の新しい"光の掛け橋"に、ぜひご期待ください!

tulala_web_02.jpg
※写真は設置イメージです

"しながわ夢さん橋2012"盛大に開催!

yume_bar02.jpg

yume2012_pho.jpg
"ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"「しながわ夢さん橋」 は、ことしで25年目の開催。
地元の企業や地方の生産者も加わって、つながりの輪も大きく広がったこの手作りイベント、今年から「青空バザール」会場やステージもソニー前へと伸び、さらに各地からの大人気のご当地キャラも集結、ステージやサッカー大会が拍手喝采を浴びるなど、記念すべき25周年にふさわしい盛大な開催となりました。


★"しながわ夢さん橋"の詳しい情報はしながわ夢さん橋公式サイトへ。



「しながわ夢さん橋2012」が開催されます!

yume_2012.jpg
しながわ夢さん橋」は、ことしで四半世紀。地元大崎の人々や企業の皆様、地方の生産者の方々にも支えられ、25回目の開催となりました。
これからもずうっと、人・まち・企業が一つにつながった、出会いと発見、感動のある、手づくりのまちイベントを開催していきたいと願っています。

 ■会場:大崎駅周辺

 ■開催日:2012年10月6日(土)・7日(日)・8日(祝)
※開催時間は催し物によって異なります。詳しくは「しながわ夢さん橋2012」公式ホームページをご覧下さい。


flier_2012_omote.jpg


6月2日(土)大崎東、西エリアで"お花いっぱい運動"開催!

ohana04.jpg
hana1201.jpg
大崎の街を花と緑の潤いでいっぱいに、と願って毎年行われる恒例行事の「お花いっぱい大崎」運動(主催:大崎周辺まちづくり協議会)。すでに17回目となった今年は、品川区との間で「緑と花のボランティア活動協定」を締結してさらに充実。品川区より花苗の提供を受けたほか、参加団体名を記入した看板を設置し"マイ花壇"意識の高揚を図るなど、"我がまち"大崎への誇りと地元愛の醸成に一役買っています。


花植え実施エリアは大崎駅東口(104.93m2)と西口(99.43m2)の2ヵ所。総面積204.36m2にも及ぶ花壇にこぼれる色鮮やかなマリーゴールドが、大崎の街を往く人々の心にも和みの花を咲かせています。

hanahana02.jpg

"エコフェスティバル"にEVカーシェアリング出展!

eco.jpg
非常時電力として利用できる"EV(電気自動車)の実力"をアピール!品川区長も説明に傾聴

last02.jpg
"未来につなぐパートナーシップ"しながわECO(エコ)フェスティバル2012が、5月27日(日)、品川中央公園で盛大に開催されました。当日はこれからの環境を考え、提案する企業、団体が一堂に集まり身近な産物や製品、活動の内容と成果をデモンストレーション。
「スマートシェア倶楽部・大崎」では、EVカーシェアリングの効用をこの機会により広く知ってもらおうと意欲的に出展参加。特に緊急時のパフォーマンスとして期待される蓄電池の利用について、給電装置につないだ冷風機を動かすことでその"実力"をアピールしました。
展示ブースの見学に立ち寄った濱野品川区長も、地域の低炭素化と災害復旧に貢献するEVカーシェアリングのポテンシャルの高さを目の当たりにし、スタッフの説明にも興味深く耳を傾けていました。

「スマートシェア倶楽部・大崎」では、今後もこうした活動PRの機会を通じ、地域の皆様の理解と賛同の輪を広げていく予定です。


eco_pho_last.jpg

「スマートシェア倶楽部・大崎」ご案内展オープン!

paner_04.jpg

0321.jpg
大崎の次世代コミュニティ推進組織として期待される「スマートシェア倶楽部・大崎」の取り組みを、全15枚のパネルで紹介する「スマートシェア倶楽部・大崎ご案内展」〈〜EVカーシェアリングを中心とした地域コミュニティ活性化の取り組み〜〉(副題)が、4月18日(水)「品川区立五反田ふれあい水辺広場 地域貢献施設ギャラリー」にオープンしました。開催期間は7月9日(月)までの約2ヵ月半。

いま、大きな注目を集めつつある「EV(電気自動車)カーシェアリング」の案内のほか、「スマートシェア倶楽部・大崎」設立の目的や背景、役割など、コミュニティ推進組織による地域一体となった取り組みを総合的にご紹介。"災害に強い、環境に配慮した地域の共有資産を次世代へ"と願った当倶楽部が目指すもの(ビジョン)をパネルで詳しく紹介しています。

地域貢献施設ギャラリーのある「ふれあい水辺広場」の新緑のロケーションの中で、しばし"大崎のこれからの環境づくり"について考えてみる、そんなひとときをぜひおすすめします。


■主催:スマートシェア倶楽部・大崎
   【プレミア会員】株式会社 明電舎・株式会社 世界貿易センタービルディング・ 株式会社 日本総合研究所
   【事務局】一般社団法人 大崎エリアマネージメント

■期間:4月18日(水)〜7月9日(月)
     (火曜日休館/10:00〜17:00開館入場無料

■場所:品川区立五反田ふれあい水辺広場 地域貢献施設ギャラリー
     (品川区東五反田2-9-11)

bord_panelten02.jpg

大崎駅西口地区「お花見大会」開催!

sakura02.jpg

sakura.jpg
大崎駅西口の4つの地区が一緒になって実施するはじめてのお花見大会が4/7(土)、大崎ウエストシティタワーズとソニーを挟む道路&公開空地を使って開催されました。

当日は、2年目の春を迎えて清楚な美しさを見せる桜の下、美味しい香りを広げる屋台や、大崎の人気キャラクター"おおさき一番太郎"の出現などで大人も子供も大満足。

地域の人々が花の下につながった、"おおさき、夢さき、桜咲く"春のひとときを満喫していました。また来年の春も、是非お楽しみに...


電気自動車(EV)体感イベント開催!

ev_top02.jpg
「スマートシェア倶楽部・大崎」主催のEV(電気自動車)体感イベント。EVカーシェアリングの浸透へ、拍車!

EVの魅力や、EVカーシェアリングの便利さを実際の試乗体験等を通じて知ってもらおうという「電気自動車体感イベント」が3月25日、大崎「夢さん橋」(大崎駅東西自由通路)特設スペースで開催されました。

ev_pho02.jpg
当日はEV試乗会やEVカーシェアリングの予約〜乗車(同乗)までの模擬体験の他、EVの蓄電池を利用してコーヒーを沸かす"EVカフェ"をデモンストレーションとして実施、会場に集まった人々から大きな関心を集めました。

とくに、ケータイで簡単に利用できるカーシェアリングの手軽さやEVならではの快適な乗り心地が実感できたことや、緊急時には非常用電力として利用できるEVの合理性が"カフェ"を通じ理解されたことなど、"次世代につなぐ地域の共有資産"としてふさわしいEVカーシェアリングへの認識が地元の人々の間で高まったことは大きな成果となりました。

「スマートシェア倶楽部・大崎」では、今後もこうしたイベントを通じ"地域の新しい足"として期待されるEVカーシェアリングの普及につとめていくこととなります。

(写真下段:給電装置を介し、EVからの電力利用でお湯を沸かしてコーヒーを一服)


「スマートシェア倶楽部・大崎」コミュニティフォーラム開催!

top03.jpg

ss04.jpg"次世代につながる地域資産を提供しあうコミュニティ"「スマートシェア倶楽部・大崎」の発足に伴うコミュニティフォーラムが、1月26日(木)、大崎・ニューオータイン東京にて、品川区長をはじめ地元企業や団体、行政関係者等、総勢60名を超す参加者を集め盛大に開催されました。



ss03.jpg
当日はEVカーシェアリング事業の本格スタートを祝し、品川区都市環境事業部長や、プレミア会員3社(明電舎・日本総研・世界貿易センタービル)によるテープカットのセレモニーとその後の交歓会も行われ、"災害に強い、環境配慮のまちづくり"を目指した取組みへの意気込みを内外に示したかたちとなりました。

クリーンな環境と災害に強いまちを、さらに豊かな再生可能エネルギー源を「地域の共有資産」として次世代に残す「スマートシェア倶楽部・大崎」の取組みへ、フォーラム参加者の理解と賛同が大いに期待されています。

■「スマートシェア倶楽部・大崎」についてはこちらをご覧下さい

冬の風物詩"目黒川みんなのイルミネーション"ことしも開催!

tittle05.jpg
"エネルギーの地産地消"へ、みんなで咲かせよう!冬の桜----を合い言葉に、[目黒川みんなのイルミネーション2011]が開催されます。大崎エリアマネージメント開催協力)

photo010.jpg
多くの注目を集めた昨年の開催に引き続き、ことしの特徴は、地域みんなで集めた廃食油をリサイクル、発電機の燃料として再利用することでイルミネーション(桜色LED)を点灯するという画期的な試みです!

地域の試みとしては全国でも珍しい、100%再生可能エネルギーによる自家発電で灯す"冬の桜"。五反田・大崎地区の新しい"冬のエコ風物詩"をぜひご覧ください

(※すべての写真は昨年開催のものです)

●詳しい内容については「目黒川みんなのイルミネーション2011」公式サイトをご覧下さい。
photo012.jpg


大崎ウエストシティタワーズ[環境感謝祭]開催!

obi_04.jpg

開催日時:11月20日(日)AM10:00〜PM3:00
yasai.jpgのサムネール画像

昨年も人気を集めた、とりたて新鮮野菜の「野菜市」の他、お楽しみフリーマーケットも一同に!----皆様の好評に応えて、これからも恒例実施の予定です。どなたもお気軽におこしください。


●祭の写真会(コンテスト)も開催----"力作"は「夢さん橋」上に展示します!

※ なお、[祭の写真コンテスト]に就きましては、どなたもお気軽に、ご自由に撮る「写真会」として実施致します。ご希望により、当日会場(アクアプラザ)にてスナップ写真を撮られた方の"力作"作品を、「夢さん橋」(大崎駅南口東西自由通路)ギャラリーボードにて展示致します。お気軽にご参加ください。

 ■ 作品ご応募方法
・L版サイズ(プリントされたもの)でご応募下さい。(一人3枚まで)
・"力作"作品は、A4サイズに拡大の上、夢さん橋ギャラリーボードにて展示致します。
・作品発表は、展示をもって代えさせて頂きます。
・ご応募締切:11月28日(月)
・作品送付先:141-0032 品川区大崎2-9-2 防災センター写真事務局
sora.Jpgのサムネール画像









第24回"しながわ夢さん橋"イベントがやってくる!

obi_02.jpg
"ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"恒例の「しながわ夢さん橋」ビッグイベントがことしもやってきます!大崎のまちを彩る秋の一大風物詩。ステージ、スポーツ、フェアーなど、多彩な内容で今年も開催!

"しながわ夢さん橋2011"は大崎駅南口の東西自由通路(夢さん橋)を中心に、多くの会場で5日間(プレ・イベント含む)にわたって開催。地元の人々はもちろん、地域の企業や地方の生産者の方々も加わった"手づくりのビッグイベント"を繰り広げます。



flier.jpgのサムネール画像


■詳しい開催内容等詳細は【しながわ夢さん橋実行委員会】まで

震災復興と大崎発展を祈願----居木神社の神輿が街をゆく!

p13_abc.jpg

大崎の夏の風物詩、郷土の伝統行事として名高い居木神社の例大祭(大崎祭)が、神社と地元大崎の人々によって今年も厳かに開催(8/19〜21)されました。

メインイベントともいえる神幸祭では、ことしは地元の安寧に加えて東日本大震災の復興を特別祈願。"がんばろう日本"の祈念の札を付けた宮神輿と古式ゆかしい祭装束の一行が、雨模様の天気も吹き飛ばさんばかりの熱気で大崎の街を練り歩きました。

東北の被災者への鎮魂とエールへ、さらに大崎の更なる安全・安心に向けて、"チョイナ、オイサ"の神輿の掛け声が街と人々の心にしみていく、そんな印象深い祭の一日でした。

maturi02.jpg

『大崎周辺まちづくり協議会』活動レポート

hasira02.jpg
雨をものともせずに盛り上がった「お花いっぱい運動」

hana02.jpg
「大崎周辺まちづくり協議会」活動のひとつとして行われている定例行事の「お花いっぱい運動」。 
ことしですでに15回目となったこの名物行事が、去る6月11日(土)、小雨降るなか、大勢の参加者を集めて大崎駅東口側と西口側の2カ所で開催されました。

実施箇所は東口側の御成橋公園と周囲の歩道、西口側のThinkPark北側歩道と、ひふみ公園。花苗3,000株は「品川区水とみどりの課」で用意、花植えは地元の企業有志や住民の方々、小・中学校(日野学園、大崎中学校)の児童生徒によるボランティアと区職員で実施されました。
hana01.jpg

(なお、参加企業は、コベルコ建機、新日鉄エンジニアリング、日本ハム、モスフードサービス、ダイワロイネットホテル東京大崎の各社。次回は10月に実施予定です。)





hasira05.jpg

ゲートシティ大崎「ニューイヤーコンサート」のお知らせ

新しい年の始まりに、ニューイヤーコンサートはいかがですか?

ゲートシティ大崎アトリウムでの新年恒例のコンサート。
今回は国際舞台で活躍するテノール歌手「高橋淳」の声楽コンサート。
t2.jpg

輝く美声にこころもフレッシュ、
気持ちも新たに新年を元気にスタートさせましょう。


■開催日:1月13日(木)
■時 間:(第1回)12:20〜/(第2回)18:00〜
■場 所:ゲートシティ大崎 アトリウム(地下1階)
■観覧料:無料

(詳細は「ゲートシティ大崎」ホームページで)


    高橋 淳プロフィール

埼玉県出身。東京音楽大学卒業、同大学院修了。95年ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院夏期アカデミー修了。96年外山雄三指揮仙台フィルおよび神奈川フィル「第九」でコンサートでのソロ・デビューを、97年帯広市民オペラ『カルメン』ドン・ホセでオペラ・デビューをそれぞれ果たす。各種出演を続けつつ、二期会オペラスタジオ第43期マスタークラスを修了し、修了時に優秀賞を受賞。これを機にオペラへの出演が急速に増え、オペラを中心に活躍している。




f2.jpg

目黒川に"冬の桜&夢ツリー"輝きます!

「目黒川みんなのイルミネーション2010」(〜12月26日)「大崎みんなの夢ツリー」(12月17日〜26日)が一斉に開催


この12月、目黒川沿道に「冬のサクラ」が出現!
----68本の桜並木に15万6000球ものイルミネーションが夕方5時から10時まで一斉に"開花"します。

hikari.jpg

ki01.jpg地元企業協賛のもと、再開発で進化する大崎を"新しいふるさと"にと願って始めたこのイベント、
12月17日からはさらに、「五反田ふれあい水辺広場」に、地元の子どもたちが協力して作った
クリスマスツリー(全長6m)が登場!----ペットボトルには子どもたちの夢が書かれたカードも封入。

未来を作る子どもたちの思いを包んで、大崎のまちに煌めきます。
(画像はイメージです)






恒例「しながわ夢さん橋」イベント、今年も盛大に開催予定!乞うご期待

"ひと・まち・企業が奏でるシンフォニー"をテーマに、様々な催しで地元を盛り上げる恒例、大崎の秋の一大風物詩「しながわ夢さん橋」が今年も盛大に開催されます(予定)!

今年は10月2日(土)、3日(日)の早めのプレ・イベントを含めて、いつも通り10月の連休3日間(10/9〜10/11)に、夢さん橋(大崎駅東西自由通路)と周辺施設を中心に開催予定です。

パワードリーム・ミュージックフェスタ(プレ・イベント)や青空市、小学生とママ達それぞれのサッカー大会、さらに10/11(祝)のクライマックスイベント「ノンストップ山手線夢さん橋号運行」など、すっかりおなじみとなった興味しんしんのお楽しみイベントの数々がめじろおし!------

ぜひご期待ください!



poster_B2.jpg


011.jpg


「品川区民芸術祭2010」開催せまる!大崎エリアでもミュージカルや美術展が...

地域のにぎわいと活力ある品川区の創生を目的に、品川区が新たに主催する一大区民イベント、「品川区民芸術祭」の第1回が8月21日(土)から10月17日(日)までの期間、区内の各地区施設で開催されることとなりました。

区民の方々が誰でも参加、鑑賞でき、文化・芸術を気軽に楽しめるようにとの趣旨に沿い、区にゆかりのある著名音楽家のコンサートや区内で活動中のグループによるダンスや音楽、芸能、邦楽などの発表を行う予定です。

私たちのまち大崎エリアでも、ゲートシティ大崎でのミュージカルやO美術館での美術展などを開催予定。どなたでもお気軽にご参加いただけます。
(芸術祭の詳しい内容については広報「しながわ」(PDF)をご覧ください)



■ゲートシティ大崎では...

 プルミエコンサート第1弾
"ミュージカルの名曲で素敵な午後を"「ミュージカル・カフェ」(入場無料)

とき:8月29日(日) 13:30開場(14:00開演)
ところ:ゲートシティ大崎 B1F  アトリウム
出演:洗足学園音楽大学ミュージカルコース選抜メンバー
企画:高野 二郎(声楽家・プロデューサー)
構成・演出:江夏 淳(宝塚歌劇団出身)
ピアノ:金井 信



■O美術館では(協賛事業)...

2010年しながわ美術家協会展

とき:9月4日(土)〜9月15日(水)
ところ:大崎ニューシティ2号館2F  O美術館




アートヴィレッジ大崎セントラルタワーで、無料ピアノリサイタル開催

恒例「音楽の泉コンサート」で